今年の夏は記録的な猛暑となった2010年のような暑さにはならないようですが、暑さが1~2週間続くこともあるそうです(TBS Newsiの報道より)。依然として電力需要が逼迫する中、今年も暑い夏がやってきます。昨年同様、冷房設備の稼働を控える職場や家庭も増えるでしょう。個人個人で暑さ対策をする必要があります。

そこで、ライフハッカーではかつて紹介した「暑さ対策」、「汗対策」関連記事をまとめました。ぜひこれを読んで、暑い夏を乗り越えましょう!

Photo by Thinkstock/Getty Images.

 

■「基礎知識」編

だくだくの汗がパッと引く! 体温をセルフコントロールする4つの方法

酷暑だから知っておきたい3つのセルフケア講座【その1】~夏冷え解消ストレッチ

酷暑だから知っておきたい3つのセルフケア講座【その2】~体温コントロール

酷暑だから知っておきたい3つのセルフケア講座【その3】~疲れが溜まってしまった方への簡単セルフケア

簡単にできる熱中症対策! ついつい忘れる水分補給をルーティーン化する方法

「暑い、暑い」と思っているから暑くなる!? 体感よりも脳で暑さを感じているという不思議

節電の夏でも爽やかに! ~臭いとの付き合い方とデオドラント術

「足クサ」なんて言わせない! 家庭用品を使ったカンタン足の臭い対策

気になる足の臭いは紅茶のティーバッグでスッキリサラサラ

汗で指がべとつくこの季節、iPhoneの保護フィルムを変えてみませんか?

水分補給に関する、間違った4つの説

水分補給は温度より量がポイント

室内の暑さをしのぐためには熱を発生させる5つのポイントをチェック



(安齋慎平)