ノートPCやタブレット、スマートフォン、モバイルバッテリー、会議の資料...日々をスマートに過ごしたいと願うライフハッカー読者の皆様とはいえ、どうしてもバッグの中身は多くなってしまいがちではないでしょうか。
普段使っているのがショルダーバッグなら、つい同じ側の肩にばかりストラップをかけてしまっていませんか? そのせいで気になる肩こり具合も左右で違ってきて...挙句の果てになんだか頭痛まで...まるで自分のことのようだと思ったあなたに朗報です。様々な癒し情報を提供する「マイスピ」にショルダーバッグをかけるコツが載っていました。
「ショルダーバッグを使うときは、ベルトを肩の端から約3cmのところ、鎖骨の外側3分の1を通過するようにかけるのがコツです。鎖骨と肩甲骨の出っ張りがありますので、慣れると違和感もありません。」
さらに、重いショルダーバッグによる肩こりは放置していると頭痛をも引き起こすと、「頭痛は『たった1分のストレッチ』で治る」の著者・岩間良充先生は言っています。
岩間先生の「1分間首ストレッチ」など、ネタ元には肩こり&頭痛対策に役立つ情報がありました。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
Photo by Thinkstock/Getty Images.通勤バッグによる肩こりは頭痛のもと!? 肩の端から3cmが痛みの明暗を分ける | マイスピ
(ライフハッカー[日本版]編集部)