こんばんは、傍島です。
先週末は久しぶりにゆったりした週末が過ごせると思って迎えたのですが、なんてことはない、いつもの慌ただしい週末となりました。まっ、仕事ができるって楽しいと前向きに捉えることにします(笑)
さて、Google ChromeがIEを抜いてブラウザのシェアで首位になったと報じるニュースがありました。Chromeの31.88%に対してIEが31.47%なので、僅差ではありますが快挙です。そんなChromeですが、別々のページを無限にスクロールできる拡張機能「AutoPagerize」をお使いの方も多いはずです。この拡張機能はいちいちページ送りをする必要がなく非常に便利。Amazonで目的の商品を探している時や、Yahoo!オークションで掘り出し物がないか探している時などに大活躍します。
非常に便利な「AutoPagerize」なんですが、いざ最初のページに戻りたいと思うと、永遠と思えるくらいのスクロール操作が必要でイライラしてしまいます。このイライラを解消してくれる拡張があるのでご紹介します。
続きは、以下で。
ご紹介するのは「Scroll to Top Bar」という拡張機能です。インストールするとページのトップまでワンクリックでスクロールできます。
Scroll to Top Barをインストールした後は、ページをスクロースしていくとページの上部に半透明の黒い帯が現れます。この帯をクリックすると、ページのトップまで一気にスクロールするというワケです。使い方の説明が必要ないほど簡単に使いこなせます。またScroll to Top Barはわかりやすく、しかもセンス良く機能を実現しているところが非常に魅力的です。
Mac OS Xのスクロールバーを常に表示しない設定にすると見た目はスッキリするのですが、ページの最初まで戻ろうとすると、一度スクロールバーを表示してからスクロールバーをドラッグする必要があります。しかしScroll to Top Barであればクリック一発で可能です。またiOSには画面上部のバーをタップすると先頭までスクロールする機能がありますが、それと同じような感覚で使えるので、多くの方がすんなりとなじめるはず。
Scroll to Top Barは、無料で配布されているChrome拡張機能です。ページの先頭へ戻るのにイライラした経験のある方は、一度お試しください。
(傍島康雄)