こんにちは。ココロ社です。
新入社員や新入生のみなさまも、ゴールデンウィークをすぎて通勤ラッシュにも慣れてきたころかと思いますが、盲点なのが満員電車での立ち方。フレッシュな方がよろけているのを見るにつけ、研修のメニューに入れておけばいいのに...と思います。以下、効果的だと思われる順に並べておきますので、しょっちゅうよろけてしまうという方は参考にしてみてください。
1. 進行方向に向かって立つ
スクラムを組むとき横から組むラグビーの選手はいないですよね。当然ですが、横向きや後ろ向きだとよろけやすいです。
2. 右足を少し前に出す
直立だとバランスがとりにくいですが、足が前後になっていると揺れに対応しやすいです。
3. なるべく物の近くに立つ
吊り革にありつけなかったにしろ、バランスを崩した時につかまるものがあれば安心です。
4. 似たような姿勢の同志の後ろに立つ
1.~3.を実践している人の後ろだと、よろけてもその人に軽く当たって止まるだけでダメージが最小限になります。
当然ながら、誰かが4.を実践すると自分の後ろに来たりすることもあるかと思いますが、そこは助け合い。自分はよろけず、ほかの人の支えになれるくらい安定できればベストですよね。
(ココロ社)