こんにちは! グルメスチュワートの浅田です。
皆さんは5月13日がカクテルの日だということをご存知でしょうか。アメリカの雑誌に初めてカクテルという名称が登場した日なんです。
今回はカクテルの日にちなんで、少し汗ばむ今の時期に自宅で簡単に作れるオススメのカクテルを紹介します!!
Photo by Thinkstock/Getty Images.■カクテルとは?
カクテルの定義は、シンプルに言えばベースとなるお酒+他の飲料です。アルコールが1%以下になるものはノンアルコールといいます。
■夏にオススメな定番カクテル
1. スプモーニ
お酒があまり強くない方の食前酒にオススメ。カンパリの苦みをトニックウォーターが中和してくれます。
- グラスにカチワリ氷をたくさん入れる。
- カンパリ(45ml)、グレープフルーツジュース(45ml)、トニックウォーター(適量)を入れる。
- 最後に軽く混ぜてください。
2. アメリカンレモネード
赤ワインのフロートスタイル(赤ワインを浮かべる)がポイント。うまくできれば見た目も美しいお洒落なカクテルです。
- グラスにカチワリ氷を沢山入れる。
- レモンジュース(20ml)、ガムシロップ(10ml)、水を適量加え混ぜる。
- 最後に赤ワインをゆっくり注ぎフロートスタイルにして完成!
3. ロングアイランドアイスティー
テキーラの量を自分の好みで調節することがポイント。コーラの量が多すぎるとアイスティーの味わいが消えてしまうので要注意!
- グラスにクラッシュアイスを8割入れる。
- ジン(20ml)、ウオッカ(20ml)、ラム(20ml)、テキーラ(20ml)、レモンジュース(20ml)、コアントロー(2スプーン)、ガムシロップ(5ml)、コーラ(適量)を入れる。
- 最後に軽く混ぜる。
ストローを2本用意しましょう。
■浅田オススメ簡単カクテル
1. グレイグース ウォッカオランジュ トニック割り
グレイグースオランジュというオレンジ風味のフランス産プレミアムウォッカを使用します。インターネットで簡単に購入できますよ。
ほかのオレンジ風味のウォッカとは味わいがまったく異なりますのでぜひお試しください。
- グラスにカチワリ氷を沢山入れる。
- グレイグースオランジュ(45ml)、トニックウォーターを注ぐ。
- フレッシュオレンジを絞りそのままグラスに入れる。
- 軽く混ぜる
2. シークワーサーモヒート
ポイントはミントをよく潰すこと! 沖縄特産のミカン科シークワーサーが程よい酸味が疲れを癒してくれます。
- ライムを2カット絞りグラスにそのまま入れる。
- ラム(45ml)、ガムシロップ(10ml)、シークワーサーの原液(10ml)、ミントを10枚入れる。
- 軽く混ぜて、ミントをつぶす。
- グラスにクラッシュアイス(無ければ普通の氷)をいれます。
- 最後にソーダーを入れ混ぜる。
ストロー2本を忘れずに。
ちなみにカチワリ氷は氷を荒く砕いたもの、クラッシュアイスは小粒の氷のことを指します。クラッシュアイスを利用する際にはストローに氷が詰まってしまう可能性があるため、ストローを2本用意しておくとプロっぽさが出ますよ!
今回は忙しい方でも自宅で簡単に作れる、夏向けの涼しげなカクテルを紹介しました。今年も節電の夏がやってきますが、カクテルで涼を取るというのはいかがでしょうか?
ご自分だけでなく彼女、彼氏、ご家族に作ってあげてください。カクテルの楽しさをより一層味わって頂けると思います。
私は仕事の関係で中々料理を作る時間はありませんが、簡単なカクテルを妻に作って喜んでもらってます。
(浅田資継)