行き先がどこであれ、誰と行く場合であれ、「できるだけ航空券代は安く収めたい」というのは誰しもが思っていることではないでしょうか?

先日ネットで航空券を探している際、「Tripbase.com」というサイトでできるだけ安く航空券を手に入れるための10の方法が紹介されているのを見つけました。これがなかなかフムフムと思える内容だったので、ご紹介します。

Photo by Miles Yebisu.

 なるべく安く航空券を手に入れるために誰でもできる10の方法は下記の通りです。

1. 火曜日、木曜日、土曜日の航空券を探す

この3日が最安値のことが多いです。


2. 格安キャリアは地域ごとに探す

たとえばヨーロッパへ飛ぶ場合、まずロンドンへのフライトを探し、それからRyanaireasyJetといった格安航空会社の便に乗り換える方法を探します。


3. 少し離れた空港も選択肢に入れて考える

一度目的地からさほど遠くないところへ飛んで、そこからシャトルや車などで移動する方が安くつく場合もずいぶんあります。たとえばオーストリアのインスブルックへの航空券代はかなり高い場合が多いですが、そこからシャトルでわずか2~3時間の距離にあるドイツのミュンヘン国際空港は大きな空港なので、格安航空券を見つけられる可能性も高くなります。


4. 乗り継ぎも視野に入れる

直行便の方が通常は高額に設定されています。急ぎでない移動であれば、乗り継ぎのあるフライトを選択することにより航空券の価格を抑えることも可能です。


5. 予約は早めに

航空券は安い席から売れて行くので、予約が早すぎるということはありません。休暇の2~3ヶ月前に予約しておくのが理想です。


6. 学校が休みの時期を避ける

夏季や冬季の長期休暇を避けた方が、格安航空券は手に入りやすいです。


7. フライトが航空会社間でシェアされていないかどうかを確認する

これはコードシェアと呼ばれ、航空会社間で頻繁に行われています。2社が共同でチケットを販売し、満席に達しなかった場合はどちらか1社が実際のフライトを行うというものです。実際のフライトを行う航空会社の航空券の方が安い場合が多いのですが、必ずしもそうとは限らないので両社とも確認してみてください。


8. フライト直前に予約する

スケジュールに余裕があるのならこうした手段も使えます。フライトの48時間から72時間前にディスカウント航空券を購入できることも。


9. オフピーク時間のフライトを選択する

朝6時や夜11時の便に好んで乗る人は少ないので、この時間帯の便が最も安い便となっていることが多いです。


10. マイレージサービスを利用しない

Air Canadaなどの航空会社では、マイルを放棄することでディスカウントを受けることができます。使おうと思っている航空会社に同様のサービスがないかどうかを確認してみてください。


この方法に従えば必ず最安値で航空券が買える、というわけではもちろんないですが、航空運賃を比較する際に、頭の片隅で覚えておくといつか役に立ってくれるかもしれません

ほかにもなるべく安く航空券を手に入れる方法をご存知の方は、ぜひコメントで教えてください。

Tripbase.com

(まいるす・ゑびす)