こんばんは、傍島です。

私は25年くらいパソコンと付き合っているのですが、恥ずかしながら、いまだ正しいタッチタイピングができない人です。

パソコンに興味を持ち始めた頃、周りに詳しい人がおらず、「習うより慣れろ」で始めてしまい、誰もが通るであろう、いくつかのステップを飛ばして来ました。まったくダメと言うワケではありませんが、変則的なタッチタイピングで左手の一部の指を上手く使うことができません。長い間これでやってきて特別不便な思いをしたことはありませんが、タッチタイピングできる方が効率が良くなりますし、ミスタイプもなくなるはずです。まぁ、世間的にも様になります(笑)。

私と似たように、変則的なタイプで改めて勉強したいという人以外でも、もう一度タッチタイプのトレーニングをしてみたいと考える方も多いはず。そんな方には『Type Fu』がオススメです。

続きは、以下で。

 Type Fuは、Google Chromeの拡張機能です。Google Chromeさえあれば、誰でもすぐに始めることができます。

画面デザインはApple風で嫌味もなく、また、子供っぽさも感じません。ありがちなゲーム風の演出がされたアプリだと、今さらこれでトレーニングしようという気になれませんが、Type Fuであればそんなことは無いはずです

Type Fuが面白いのは、左右どちらのどの指でタイプするのが正解なのか、画面に表示しながら、例題を出してくれること。私のように変則的なタイピングで、両手両指を上手く使えない者にとっては最適な教材ですし、再トレーニングしようと考えている方にとっても、再確認するのに良い教材となるはずです。

正しくタッチタイプできない人やもう一度改めて練習してみようと考えている方は、無料で使えるので、一度試してみてはいかがでしょうか。

Type Fu

(傍島康雄)