キーボード入力をしていて、あれ? 英語入力に切り替わっている...。よくよく見てみると「Caps Lockキー」を誤って押していて誤作動していた...。そんな経験はありませんか? このCaps Lockキー、日本語入力ではあまり使うシーンがありません。誤作動を防ぐためにも、このキーをオフにできたらいいですよね。
そこで今回は、このCapsLockキーを作動しないようにする方法を扱います。ネット上にはいくつか方法が載っていますが、ここでは完全にCapsLockキーを封印する方法をご紹介。
まず、こちらのサイトから『SharpKeys』というアプリをダウンロードし、自分のPCにインストールします。

インストールが終わったら、SharpKeysを起動します。起動すると以下のような画面が現れるので、「Add」というボタンを選択します。

すると、以下のような図が出ます。ここで左側には「Caps Lock」、右側には「Turn Key Off」を選択します。

下図のようにFromに「Special Caps Lock」、Toに「Turn Key Off」が表示されているか確認してください。ウィンドウ右下の「Write to Registry」を押すと「Key Mappings have been successfully stored to the registry.」と表示されるので「OK」をクリックします。

これで、何度押してもCaps Lockキーは起動しなくなります。Caps Lockがジャマだと思っていた人はぜひお試しください。
(安齋慎平)