作業用のBGMがほしいけど、なかなか良いものが見つからない...。そんな方に朗報です。「musicForProgramming();」では、作業中に流しておくと集中力が高まり生産性を向上させてくれる、約1時間ほどの長さのアンビエントミックスを配信しています。
「プログラミング用」という名称になってはいますが、プログラマー専用というわけでは決してありません。彼らは自分たちの美学について、下記のように言及しています。
何年にも渡り、試行錯誤を繰り返してきました。ネットラジオを聞いたり、自分の音楽コレクションをシャッフルで流したり、1つのアルバムをリピート再生したり、などなど。その結果、長時間集中して作業を行なう時に最も効果的な音楽には、下記のような特徴があることがわかったのです。
- ドローン(単音で変化のない長い音)
- ノイズ(雑音)
- ファズ(歪み音)
- フィールド録音
- 睡眠誘発ノイズ
- リズムのないもの
- マイナーで複雑なコード
- バロック、リュート、ハープシコードなどのクラシック
- ドラムまたはボーカルがいない
- シンセサイザーのアルペジオ(アルペッジョ)
- 威厳があって気高い雰囲気
- リバーブ満載
これらの特性を持った音楽が散漫になりがちな脳の部分を覆うと、より集中して作業を行えるようになります。
彼らの主張のどこまでが真実なのかはいまいちわかりませんが、ミニマルな映画音楽で有名なPhilip Glass氏や、映画『ドライヴ(2011年)』のサントラを手がけたCliff Martinez氏など、なかなか作業用に適したセレクションではないでしょうか。気になった方は、下記リンクからmp3ファイルをダウンロードしてみてください。
Adam Pash(原文/訳:まいるす・ゑびす)