個人向け金融系ブログ「The Simple Dollar」のTrent Hamm氏によると、「まじめな性格」の人は1週間以内で達成できる小さな目標(マイクロゴール)を決めるといいそうです。これは、1週間のルーティンである仕事内容を変えるという意味ではなく、スキマ時間にやっておくといい臨時の仕事や、新しい目標を設定することを指します

Photo by Peter Burgess.

 仕事の全体的な目標にもよりますが、1週間で達成できそうな小さな目標というのは、探せば意外とたくさんあるのではないでしょうか。

例えば、お金を節約したいというのが大きな目標の場合は、1週間の食費の予算をこれまでより少なく設定すれば、クーポンを賢く使ってみたり、お弁当を作ったり、週末に作り置きをして冷凍保存して平日に食べたりと、色々と工夫するようになるでしょう。家の電気代を節約したい場合は、エアコンの掃除をしたり、すきま風が入ってくるところを目張りしたりする、という具合です。

マイクロゴールは、通常業務にクリエイティブな仕事や新しい企画などをはじめたい時にも使えます。例えば、本の第3章を書き上げるとか、WordPressでブログの設定をするなどです。

小さな目標は達成しやすいので、モチベーションも生産性もどちらも上がって一石二鳥。大きな目標を立てて挫折しやすい人は、ぜひ試してみてください。

Defining and Accomplishing Microgoals | The Simple Dollar

David Galloway(原文/訳:的野裕子)