夜中家族が寝静まった後で...。授業中にこっそりと...。静かに音もなくパソコンを起動したい時があると思います。そういうシチュエーションでパソコンを起動すると、実際以上に起動音が大きく鳴ったような気がするものです。そこで今回は、音もなくパソコンを起動するために、パソコンの起動音をミュートする方法をご紹介しましょう。
Image remixed from an original by Kathy Gold/Shutterstock.■Windowsの起動音をミュート、もしくは変更する方法
ありがたいことに、Windowsにはシステムの起動音を変更する簡単な方法がいくつかあります。変更する手順は以下の通りです。
- スタートメニューをクリックし、コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」を開きます。
- 「システムが出す音の変更」を選んで、「サウンド」の設定画面を開きます。
- 「Windows スタートアップのサウンドを再生する」のチェックボックスのチェックをはずせばOKです。これで、起動してログインする時、起動音が鳴りません。
また、「プログラムイベント」の中の「Windowsのログイン」を選び、サウンドのドロップダウンメニューから何か違う音を選べば、起動音を変更することもできます。初期設定の起動音から別の起動音にしたい場合には、ここから変更しましょう。
■Mac OS Xの起動音をミュートする方法Mac OS Xの起動音は、人によって好みが分かれる音にも関わらず、ミュートするのは少々面倒です。こちらでは、Mac系のサイト「Cult of Mac」や、Mac本『Mac Kung Fu』に載っている、起動音をミュートにする方法をご紹介しましょう。ターミナルを使わなければいけませんが、うまくいけば自動的にシャットダウンする時は無音にし、再起動する時にはミュートを解除できます。
- 「アプリケーション>ユーティリティ」から「ターミナル.app」を開き、「nano」と入力してenterキーを押します。
- nanoの編集画面が出てきたら、以下の文字列を入力します。
#!/bin/bash
osascript -e 'set volume with output muted'
- 「Ctrl+O」キーを押し、ファイル名を聞かれたら「~/Documents/mute.sh」と入力します。「enter」キーを押してファイルを保存。このミュートスクリプトはドキュメントフォルダに保存されます(後でそのフォルダにいくのでご心配なく)。
- 次に別のスクリプトを作成します。先ほどのスクリプトとは、2行目の「with」が「without」になっているところが違います。
#!/bin/bash
osascript -e 'set volume without output muted'
- 「Ctrl+X」キーを押し、「Y」キーで承認。ファイル名を聞かれたら「~/Documents/unmute.sh」と入力しましょう。「enter」キーを押して新しいファイルを保存すると、nano画面が終了します。
- ターミナルで以下のコマンドを実行し、それぞれの行で「enter」キーを押します。
sudo chmod u+x ~/Documents/mute.sh
sudo chmod u+x ~/Documents/unmute.sh
sudo mv ~/Documents/mute.sh /Library/Scripts/
sudo mv ~/Documents/unmute.sh /Library/Scripts/
sudo defaults write com.apple.loginwindow LogoutHook /Library/Scripts/mute.sh
sudo defaults write com.apple.loginwindow LoginHook /Library/Scripts/unmute.sh
- ターミナルを終了し、パソコンを再起動しましょう。
最後のターミナルで入力したコマンドは、ミュートとミュート解除を実行するスクリプトなので、ライブラリフォルダに移動して、ログインやログアウトする時に実行しましょう。再起動した時には起動音が鳴らなくなり、その後もその設定が続くはずです。
AppleScriptはミュートのシンタックス(構文)に変更されているので、OS Xは最新版にアップデートしてあることを確認してください。古いバージョンのOS Xで実行すると、ミュート解除のスクリプトが音を鳴らさない設定ではなく、音を鳴らす設定になっています。
上記の設定を解除するには、以下の2つのコマンドをターミナルで実行するだけで大丈夫です。
sudo defaults delete com.apple.loginwindow LogoutHooksudo defaults delete com.apple.loginwindow LoginHook
これでもう、真夜中のリビングルームでも、静かな教室でも、場違いな音を鳴らして誰かに迷惑を掛けることはありません。いつでも安心してパソコンの起動ボタンを押してください。
Whitson Gordon(原文/訳:的野裕子)