Windows:『Office 2010』では、『Word』や『Excel』を起動するたびに、スプラッシュ画面が表示されます。「毎度、うっとおしいなあ...」と感じている方に向け、こちらではスプラッシュ画面を無効にする方法をご紹介。

 この方法はプログラムを改変するのではなく、ショートカットを作成し、そこから起動するというもの。具体的な流れは次のとおりです。

  1. デスクトップ上で右クリックし、「新規作成>ショートカットの作成」を選択。
  2. ボックスの中に、以下のいずれかを入力(どのプログラムのショートカットを作るかによって、選んでください)。なお、以下のコマンドは『Microsoft Office 2010』向けです。
  3. "C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\WINWORD.EXE" /q

    "C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\EXCEL.EXE" /e

    "C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\POWERPOINT.EXE" /s

  4. 「次へ」ボタンをクリックし、ショートカットの名前(たとえば、「Microsoft Word 2010)」を入力し、「完了(Finish)」をクリック。

必要ならば、他の2つのプログラムについても、同様に、1. ~3. の操作を行ってください。


上記で設定したショートカットを使えば、スプラッシュ画面を表示させずに済みます。ただし、この方法はショートカットからの起動限定。たとえば、エクスプローラーから「.doc」ファイルを開いた場合は、これまで通りスプラッシュ画面が最初に表示されます。

なお、このようなケースでもスプラッシュ画面を表示させたくないなら、レジストリの編集が必要です。これはリスクが高く、システム全体に影響するので、お手軽な手段とはいえません。なので、まずは上記のショートカット活用法を試してみてください。

How To Disable Office 2010 Splash Screen | Into Windows

Whitson Gordon(原文/訳:松岡由希子)