こんにちは。恋愛スタイリストの石田明です。
クリスマスも終わり、世間はいよいよ年越しムードです。初詣は誰と行くか決まりましたか? 新しい年の始まりは、良いスタートをきりたいものですよね。そこで、「あの人を初詣に誘いたい! でもどう誘えば良いんだろう...」、「好きな気持ちを伝えるチャンスかもしれない...」とお考えの方に、初詣デートのちょっとしたコツをご紹介するので、是非チェックしてみてください。
Photo by Thinkstock/Getty Images.
人は自然に、年を越すまでに自分の中での問題や悩みを解決しようとします。「年内に恋人とのゴタゴタを解消したい」、「上手くいっていない恋人と別れて、新年は新たなスタートをきりたい」と思う人も多くいます。よって、初詣デートは新たなスタートの第一歩となるので、諦めかけていた人を誘うチャンスでもあるのです。
まず、よほど仲の良い相手でない限り、元日の初詣に一緒に行くのは困難です。「初詣、空いてる日に一緒に行こうよ」くらいの方が良いでしょう。あまりガツガツせず、1月2日、3日でも良いからと、余裕を持たせた方が相手も乗りやすいです。
どこへ行っても人が多い時期です。特に人気の場所は、2、3時間並ばなければいけませんよね。そういった場所へ行きたい気持ちも分かりますが、人気の場所へ行ってしまうと、終わった後に「誰と行ったか」よりも「どこに行ったか」という記憶の方が強く残ってし まいます。人気の場所をちょっと避けた場所で初詣をした方が、後々あなたとの思い出が印象として残るでしょう。
一緒に写真を撮るのはオススメです。まわりにも、写真を撮っている人が多いはずなので、比較的自然に「一緒に写真を撮ろう」と誘えます。このチャンスに2人の思い出を撮り、後日その写真をきっかけに連絡を取り合うのも良いでしょう。
初詣デートをするとなると、相手はある程度あなたを特別な存在として見ていることでしょう。しかし、だからといって告白を焦ってはいけません。確かに大きなイベントではありますが、デート中もそのことばかり考えていては、相手を楽し ませることができません。すぐに答えを求めるよりも、楽しんでもらう事に集中した方が、今後につながります。
新年のスタートでのデートは、とにかく「楽しませる」ということを考えた方が良いです。初詣に誘う時点で、あなたの気持ちの半分は伝わっています。後は一緒に楽しめば、「良い新年のスタートをきれた」と相手も良い印象を持ってくれることでしょう。
(石田明)