先日、GoogleがGoogleリーダーのデザインを変更した時は、あまりの変わりっぷりに戸惑った人も多かったようです。変更前のデザインを使い続けている人も多いかもしれませんが、RSSリーダーはこの世にたくさんあるので、この機会に新しいものに変えてみるのも一考ではないでしょうか。というわけで今回は、オススメのRSSリーダーTOP5をご紹介しましょう。

 米Lifehackerで読者にお気に入りのRSSリーダーを聞いてみたところ、200以上のコメントが寄せられ、その中から人気のあるRSSリーダー5つをピックアップしました。

Reeder(Mac/iOS)

111108_RSSreader_02.jpg
『Reeder』はスッキリとしたデザインのフィードリーダーで、iPhone、iPad、Mac版がそれぞれあります。以前Macのドラフト版が出た時にご紹介したことがありますが、リリース時から変わらぬクリーンなインターフェイスで、Googleカレンダーとの統合や同期が簡単で、どんなプラットフォームでも使えるすばらしいアプリ『Read It Later』や、「Instapaper」のようなサービスとも連携しています

モバイル版では購読の管理ができませんが(デスクトップ版のみ可能)、ニュースを読むには非常に見やすいインターフェイスを持ち、読みたい記事にすぐに移動したり、後で読むためにスターを付けて保存したり、「Pinboard」のようなソーシャルブックマークサービスやEvernoteに保存したり、Twitterにポストすることも可能です。

iPhone版は250円、iPad版は450円、Mac版は850円となっています。


Feedly(Firefox/Chrome/iOS/Android)

111108_RSSreader_03.jpg
『Feedly』もデザインのいいニュースリーダーで、Googleリーダーとの同期+αのことができます。GoogleリーダーにFeedlyを取り込むことができるので、購読をインポートしたり、一から購読し直したりする必要はありませんが、これはほんの序の口です。

Feedlyは、追加されたニュースや、すでに購読しているトピックスを元に読みそうなものを提供してくれ、すべてがきちんと整理された状態で管理でき、どんなブラウザでも読みやすいレイアウトとなっています。Facebook、Twitter、Google+とも統合可能です。

さらに、Feedlyは無料。Firefox/Chrome/Safariの拡張機能としてインストールもできますし、iOSやAndroidのアプリもあります。


Netvibes(Webアプリ)

111108_RSSreader_04.jpg
「Netvibes」は厳密にはRSSリーダーではありませんが、ほぼ同様の機能を果たします。基本的には無料で、一度アカウント登録をすれば簡単にフィードをインポートでき、フィードを読んだり、購読管理できることはもちろんのこと、新しい記事がポストされると自動的にアップデートされます。インターフェイスも魅力的で使いやすいです。

Netvibesを使って、TwitterやFacebookに投稿することもでき、TwitterやFacebookのフィードをNetvibesのダッシュボードに読み込んで、一度にすべてを見ることも可能です。便利な機能はフィードだけにとどまらず、天気予報や株価やメールなど、様々な情報を集約して使うこともできます。


FeedDemon(Windows)

111108_RSSreader_05.jpg
無料で簡単に使えて、設定もすぐにできる『FeedDemon』は、シャープなデザインのフィードリーダーです。Googleリーダーと同期でき、管理も上手く行え、オプションも豊富にあるので、いい仕事をしてくれます。

アプリから購読の追加・管理、キーワードやトピックスでのタグ付けなどが行え、ダウンロードやポッドキャストを聞くのに使うことも可能です。広告付きですが、Windowsの無料フィードリーダーとしてはかなりいいと思います。


Googleリーダー(Webアプリ)

111108_RSSreader_06.jpg
「Googleリーダー」のデザイン変更は歓迎しないけど、使うのを止めるほどではない...という人もやはり多いです。無料でWebベース、設定もしやすく、Googleアカウントとも密接につながっているので、非常に使いやすいです。フィード購読の操作がワンクリックで行え、フィードの管理もドラッグ&ドロップで簡単に行えます。

Google+以外のサービスでの情報共有が難しいのが難点ですが、Google+のヘビーユーザーであれば、これも問題ないでしょう。Googleリーダーは一番ポピュラーで、あらゆるフィードリーダーをまとめて幅広く使うことができます。


Alan Henry(原文/訳:的野裕子)