日本でのFacebookユーザー数は、今年8月で1000万人を超えました。同調査によると、200万人から1000万人に到達するまで12カ月掛かっており、Twitterとほぼ同程度の増加速度だったとのことです。皆さんのまわりの人の中にも、最近Facebookを始めたという人がいるのではないかと思います。

ところで、ユーザーがFacebookを始める理由は何なのでしょう? 理由は人それぞれだとは思いますが、「人とのつながり」や「出会い」を求めて始めたという人もいるかもしれません。映画『ソーシャル・ネットワーク』では、異性との交流も一要素として描かれていました。

では実際のところ、Facebookを利用すると異性との交流は増えるのでしょうか? ということで、今回もライフハッカー[日本版]Facebookページ上で聞いてみました。結果は以下の通りです。

 今回のアンケートはライフハッカーのFacebookページにて実施。11月6日22時より11月9日16時まで集計し、678票の回答を得ました

結果は以下の通り(カッコ内は割合)。

111109facebooklove01.jpg

  • 増えたと思う:92票(13.6%)
  • 増えていないと思う:535票(78.9%)
  • わからない:51票(7.5%)


ということで、約79%の人が「増えていないと思う」と答えました。今回の調査によれば、異性との交流が増えたという人は約14%に留まっており、Facebookでは異性との交流は増えないという結果になりました

やはり既存の友人・知人との交流や、ビジネス目的に使う人が多いのでしょうか? 次回は別の質問で利用者の傾向を見てみたいと思います。

(安齋慎平)