■体温コントロール
■境流・ミントシャワージェル
前回の「夏冷え解消法」に続いてご紹介するのは、以前もご紹介した「体温コントロール」のお話です。
「だくだくの汗がパッと引く! 体温をセルフコントロールする4つの方法」は、たくさんの方がお試し下さったようで、少しはお役に立てたようです。今回は前回のおさらいと、新たな涼の取り方を2つほどご紹介します。
まず、体温の上昇自体を抑えるには「リンパ節を冷やす事」が大変効果的です。以下の場所のうち、どこか1箇所でも冷やしてあげると、途端に汗が引いて涼やかになります。
- 首の後ろ
- 左鎖骨下
- 脇
- 太ももの付け根
- ひざ裏
そして、以下の身近な物を使って上記の部位を冷やすと効果的です。
- ハンドタオルやフェイスタオルを水で湿らせ、凍らせた即席アイスピロー。
- アトマイザーに50ccの水と薄荷油5滴を垂らして作るミントウォーター。
- 熱を冷ます冷却シートの活用。
- アルコール入りハンドクリーンジェル。
ここまでが前回のおさらいになります。今回新たにご紹介するのは「クールフットバス」と「ミントシャワージェル」です。
■境式・クールフットバス
用意するもの
- 洗面器
- 薄荷油
- 水
- 自宅で作った氷2個程度
やり方
足の入る洗面器に水道水を入れ、薄荷油2滴と自宅で作った氷2個を入れます。大体15~20度位の温度(プールより冷たいかな? と感じる程度)にして、水に足をこすり合わせながら1~2分間浸しておいて下さい。あまり長く浸しておくと冷えすぎるので、ご注意を。
■境流・ミントシャワージェル
用意するもの
- シャワージェル・ボディソープ
- 薄荷油
やり方
普段お使いのシャワージェル・ボディソープに100:1の割合で薄荷油を入れ、お風呂上り寸前に首、脇、ひざ裏にサッと塗って、シャワーで流します。
折角購入した薄荷油を色々と活用しない手はありませんよね。上手に使って、涼をとっていただけたらと思います。
(境貴子)