約20年来のATOKユーザーとしては、一瞬で購入しました。
トライアル版を以前紹介した『ATOK for Android』の正式版が本日リリース。お値段は1500円とすでに発表されていましたが、来週月曜の6月27日朝10時まで、キャンペーン価格の980円で販売されています。
リリースに際しての新機能は下記の通り。
- ATOKホーム画面を新規に作成しました。
※オンラインマニュアル、ユーザー登録などを準備しました。- キャリア毎に分かれていたパッケージを1つに統合しました。
- テーマを追加しました。(若葉、紅花、炭)
- キーサイズをスライダーで設定できるようにしました。
※テンキー/QWERTYの縦横それぞれ個別に設定できます。- 横画面の全画面編集モードをATOKの設定でON/OFFできるようにしました。
- 「ATOKの設定」の階層を整理しました。
- 記号パネルに記号を追加しました。
- 最新版の辞書を搭載しました。
- 削除キーのフリック操作が誤作動しないよう調整しました。
トライアル版のATOK for Androidで保存した辞書設定は、そのまま引き継げます。
早速、私もAndroidマーケットから購入し、起動すると「設定>言語とキーボード」の画面やATOKの設定画面、そしてユーザー登録方法案内へのボタンが表示されます。ジャストシステムへのユーザー登録は「ユーザー登録のご案内」のボタンをタップすると「製品コード」が表示されるので、それをメモしておきます。加えて、Android標準の「電話」で「*#06#」を入力すると確認できる端末識別番号をメモして、「『シリアルナンバー』と『オンライン登録キー』発行手続きについて」のページから「製品コード」「端末識別番号」「メールアドレス」を登録します。
登録後、「シリアルナンバー」と「オンライン登録キー」がメールで届きますので、ジャストシステムのサイトから、ユーザー登録を行います。ユーザー登録をすると、PC版のATOKの優待情報などが送られてくるとのこと。来月発売の『ATOK 2011 for Mac』割引情報に期待したいところです。
軽く使ってみたところ、日本語入力後に「後変換」ボタンでアルファベット(全角・半角)に変換できたり、変換精度の高さはさすがATOK。Bluetoothキーボードでの入力に力を発揮できそうです。今後のアップデートで、ATOK Syncへの対応がされるといいな...。
(常山剛)