ドキュメントや画像などのファイルを上司や同僚、クライアントなどと共有するとき、メールに添付するのが、最も定番な方法ですね。こちらでは、超基本を改めておさらい。メーラー別に、メールへのファイル添付の手順について、まとめました。

メールにファイルを添付しようとするたびに操作がわからず困っている、お父さん、お母さん世代の方々にも、ぜひ共有してあげてください。

 「Gmail」、「Yahoo! Mail」、「Hotmail」といったウェブメールから、『Outlook』、『Mail』などのデスクトップアプリまで、メールにファイルを添付するための基本的なプロセスは同じ。大まかな流れは、以下の4ステップです。

  1. 「新規メッセージ」や「メール作成」といったアイコンをクリックして、新規メールのウィンドウを開く。キーボードショートカット「CTRL + N」でもOK。
  2. 「ファイルの添付」といった文言が表示されている、クリップ型のアイコンをクリックする
  3. コンピュータのフォルダから、添付したいファイル・フォルダを選択する。多くの場合、「CTRL」キーを押しながらファイルをクリックすると、複数のファイルを選択できる。
  4. 「開く」もしくは「ファイルの選択」といったボタンをクリックして、メールにファイルを添付する。


では、メジャーなメーラーごとに、操作手順の概要をご紹介しましょう。

■ウェブメール

Gmail

110524attachedfile_email1.jpg
まず、Gmailの画面を開き、左上の「メールを作成」をクリック。新規メールの画面が開いたら、件名の下にあるクリップアイコン横の「ファイルを添付」をクリックします。添付したいファイルやフォルダを選んで、「開く」をクリックすると、添付されたファイルの名前が表示されます。

さらに、Google ChromeやFirefoxといった最新のウェブブラウザでは、ファイルをドラッグアンドドロップするだけで、カンタンに添付することも可能です。詳しくは、冒頭のチュートリアル動画でもご確認ください。


Yahoo! Mail

110524attachedfile_email2.jpg
Yahoo!メールの画面で「メールの作成」をクリックし、件名の下にある「ファイルを添付」のボタンをクリック。





110524attachedfile_email3.jpg
すると、「ファイルを選択」というボタンが並んだ画面に移ります。この「ファイルを選択」ボタンをクリックして、コンピュータ内のフォルダから、添付したいファイルを選び、最後に上の「ファイルを添付」のボタンをクリックするという流れです。


Hotmail

110524attachedfile_email4.jpg
「新規作成」のリンクをクリックして、新しいメールを作成。件名の下に添付を挿入する、クリップ型のアイコンがあります。また、この横には、Officeドキュメント、ウェブや自分のアルバムにある画像、マイクロソフトの検索エンジン「bing」で見つけたコンテンツなどを挿入するためのショートカットアイコンもあります。一番カンタンなのは「添付(Attachment)」リンクをクリックし、添付したいファイルを選んで「開く」をクリックする方法です。


■デスクトップメール

Outlook

110524attachedfile_email5.jpg
こちらでは、『Outlook 2010』の例で説明しますが、『Outlook 2007』などの旧バージョンでも基本は同じです。

まず、Outlookのリボンメニューから「新規作成」ボタンをクリック(キーボードショートカット「CTRL + N」でもOK)し、新規メッセージの画面を開きます。右上の「ファイル添付」のメニューをクリックし、添付したいファイルやフォルダをクリックして選択。「挿入(Insert)」ボタンをクリックすると、「添付済み」のラインに添付したファイルが表示されます。ちなみに、添付を削除したい場合は、右クリックして「削除」を選択すればOKです。


Mail

110524attachedfile_email6.jpg
Appleに搭載されているデスクトップメールクライアント『Mail』では、「新規メッセージ(New Message)」アイコンをクリックすると、メールが作成されます。新規メール画面が開くので、上にあるメニューの中から、クリップ型のアイコンをクリック。ドロップダウンのフォルダ閲覧画面から、添付したいファイルを探し、「ファイルを選択(Choose File)」ボタンをクリックします。すると、メールの本文に添付したファイルが現れます。


■おまけ:右クリックメニューを使ってファイルを送信する方法

WindowsエクスプローラーやMacのFinderといった、コンピュータのファイルマネージャーで、右クリックからファイルをメールに送ることもできます。たとえば、Windowsの場合、送信したいファイルを右クリックし、「送る」>「メール受信者」を選択します。こうすると、デフォルトのデスクトップメールクライアントが立ち上がり、新規メールで、添付ファイルとして挿入されます。

GmailやYahoo! Mailに、このような右クリックメニューを備えたいなら、『Affixa』(Windowsのみ対応)といったアプリケーションを使うのも一法です。ちなみに、Affixaは個人ユースであれば、無料でダウンロードできます。こちらのページからどうぞ。

Melanie Pinola(原文/訳:松岡由希子)