やろうと思えばいつでもできるのに、なんとなく面倒くさくて、ついついグズグズと後回しに...。しかし、このグズグズ・ダラダラが、かえってストレスになることがあるそうです。
心理学系ブログメディア「Psychology Today」では、以下のような事例を紹介しています。
Photo by Christopher.
昨日やっと歯医者に行った。7月に検診することになっていたけど、ここ8ヶ月、歯医者に予約を取れない言い訳を思いついては、予定を書いたメモを仕事場のあちこちに移動させていた。グズグズ引き延ばすと消耗する。
予定メモのおかげで、仕事場はとっちらかり、頭の中も乱された。「行かなきゃ。でも、ちょっと待つか...。いやいや、本当に行かねば! あ、でも、今じゃなくても後でいいか」などと何度も考え、それだけでグッタリしてしまうのだ。とりあえず、やろう。もしくは、いつやるかを決めて、その時がきたら、本当にやろう。
歯医者に予約するといった類の、すぐに、カンタンにできるようなタスクは、引き延ばしに伴うストレスのほうが、サクっとやって終わらせることよりも、おそらく負担になります。
ついついグズグズ引き延してしまうときは、これによって抱えなければならないストレスのことを少し想像してみると、重い腰を上げられるかもしれませんね。
Two Important Lessons from My Much-Procrastinated Trip to the Dentist [Psychology Today]
Whitson Gordon(原文/訳:松岡由希子)