Google リーダーで後で読もうと思った記事(その時は本当に後で読もうと思っていたんですよね!)にスターをつけておいたものの、しばらくしたらスターつきの記事がたまりすぎて、スターの意味がなくなってしまったことはありませんか? そのような時のために、キーボードの早打ちの練習にもなりそうな、スターを次々に外していく方法があります。なお、Macユーザーの方は『NetNewsWire』を使えば、一気にスターを外すことも可能です。
豪Lifehacker読者のStarry-Eyedさんが、大量すぎて手に負えなくなってしまったスターつきの記事を、どうすれば管理できるのか質問しました。それに対する豪Lifehackerの回答は、スターつきの記事だけを表示させ、以下のショートカットキーを繰り返し打ち続けるというもの。
- 「g」キーを押した後で「s」キーを押し、スターつきの記事を表示させます。
- スペースキーを押し、最初の記事を選択します。
- 「s」キーを押し、スターを外します。(「s」はスターをつけたり外したりするショートカットキーです)
- 「j」キーを押し、次の記事に移動します。
- 上記1〜4の操作を、スターつきの記事がなくなるまで繰り返します(スターつきのままにしたい記事があれば飛ばしましょう)。
上記の記事のコメント欄で読者のNick Chaplinさんが、Macユーザーであれば、NetNewsWireを使って一気にスターを外せると教えてくれました。
- Google リーダーでスターつきの記事をクリックする。
- 「Command+A」のを押す(もしくはすべてを選択)。
- 「Shift+Command+L」を押す(News > Mark > As Unflaggedを選ぶ)。
これですべてのスターが外れます。
他にも、自分はこんな方法でGoogleリーダーのスターを外している、というアイデアがありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。
Ask LH: How Can I Remove Multiple Stars In Google Reader? [Lifehacker Australia]
Kevin Purdy(原文/訳:的野裕子)