先日リリースされた『Greenpois0n』(英文記事)は、iOS 4.2.1のデバイスを二度と元に戻せないようにジェイルブレイクをします。そのかわり、かなり簡単にジェイルブレイクが可能です。ただ、いくつか問題もありますので、きちんとジェイルブレイクが成功する手順をご紹介しましょう。

 Greenpois0nは、WindowsでもMacでも使えます。冒頭の動画はMac版のデモですが、Windowsでも同じ手順を実行すれば大丈夫です。では、パソコンとiOSデバイス、それぞれでの手順を詳しく紹介していきます。

  1. iOSデバイスをパソコンに接続します。これからジェイルブレイクするのにバックアップの必要なんてない! と思うかもしれませんが、万が一失敗した時のためにバックアップは取っておいた方がいいです
  2. Greenpois0nをダウンロードして起動します。準備ができたら「jailbreak」ボタンを押します。処理が始まったら、5秒間そのままにしておきます。
  3. その後、iOSデバイスの上にあるスリープボタンを3秒間押したままにします。
  4. 3秒経ったら、スリープボタンを放さずに、そのままホームボタンも押します。両方のボタンを押した状態で10秒間キープします。
  5. 10秒経ったらスリープボタンを放し、ホームボタンだけをさらに10秒間押したままにします。Greenpois0nのロゴがパソコンのウィンドウに表れたら、ホームボタンを放して大丈夫です。
  6. それから、ジェイルブレイクが完了するまでしばらく待ちましょう。最初に「Jailbreak!」と表示されていたボタンが「Complete!」に変わったら、ジェイルブレイク完了です。「Complete!」ボタンをクリックして、Greenpois0nを終了します。iOSデバイスはパソコンから外してもOKです。
  7. iOSデバイスの起動には若干時間が掛かると思います。2度起動する必要があるかもしれません。まず、ホーム画面に「Loader」という新しいアプリがあるはずです。それを開いて「Cydia」というボタンがあったら、ジェイルブレイクは100%成功です
  8. 「Cydia」をタップすると「Install Cydia」というポップアップが表示されます。信じられないかもしれませんが、これでiOSデバイスにCydiaをインストールするのです。これでCydiaのインストール、ジェイルブレイクが完了です(場合によっては再起動しないとホーム画面にCydiaが表示されないかもしれません)。


この方法でうまくいかず、Cydiaも表示されないという場合は『Redsn0w』でジェイルブレイクしなければなりません。Redsn0wのダウンロードはこちらからできます。また、iOS 4.2.1も必須です。Greenpois0nですでにジェイルブレイクされているデバイスでも、Redsn0wを実行してジェイルブレイクできます。Redsn0wでのジェイルブレイクが成功すれば、Cydiaも表示されるはずです。著者は2台のiOS 4.2.1デバイスをジェイルブレイクしましたが、2台目でこの問題が起こったので、解決方法も発見できました。

怖いくらいに簡単にジェイルブレイクできてしまうので、今まで手間が面倒で敬遠していた人でもできそうです。 しかし、くれぐれもジェイルブレイクは自己責任でお願いいたします。

Adam Dachis (原文/訳:的野裕子)