Windows:デスクトップアイコンのサイズを変えたいけど、設定の変更がなんだか面倒くさそうでやっていない...という方は、この超簡単なアイコンサイズ変更法を試してみて下さい!
Windows 7、およびWindows Vistaでは、デスクトップアイコンのサイズを、キーボードとマウスのコンビネーションで簡単に変更できます。ライフハッカー読者Guard氏は、たまたまこのショートカットを発見し、かなり気に入っているようです。
Windows 7での、デスクトップアイコンのサイズ変更の仕方は「CTRL+マウススクロール」。アイコンぎっしりのデスクトップから特定のアイコンを探す場合、逆にアイコンがあまりなく、もう少し大きく表示させたい場合などに便利です。
長くWindows 7を使い続けている人でも、盲点だったのではないでしょうか? デスクトップを一度クリックし、デスクトップにフォーカスされていることを確かめてから、コントロールキーを押し、スクロールを上下に動かしてみて下さい。
記事冒頭画像の真ん中がデフォルトサイズ、左が最小、右が最大です。アイコンサイズをこの範囲内で自在に変えられます。ちなみに、最大で256x256ピクセルとなっています。
これと同じトリックは、Windowsエクスプローラでも可能です。興味のある方は、以下の動画も参照してみてください。
他にも便利だけれども、あまり知られていないショートカットをご存じの方は、コメントで教えて下さい! Thanks Guard!
[via #tips]
Jason Fitzpatrick (原文/訳:まいるす・ゑびす)