Gmailでは、アーカイブや削除・ミュートをしたあと、いちいち手動で次のメッセージを選択しなければならない、という手間がありましたね。そこで、そんな手間を軽減してくれる、「自動表示(Auto-advance)」という、新しいGmail Labsの機能がリリースされました

 設定の仕方は至ってシンプル。GmailのLabsページへ移動し、「自動表示(Auto-advance)」で「有効にする」にチェックを入れて「変更を保存」しましょう。

「設定>全般」の画面をチェックすると、冒頭画像のように「自動表示」という項目が追加されます。スレッドのアーカイブ、削除、ミュートなどを行った後の操作として、「次の(新しい)スレッドに移動する」、「前の(古い)スレッドに移動する」、「スレッドリストに戻る」のいずれかを選択すればOKです。

この機能は、未読メールを一気に整理したいときなどに便利そうですね。早速使ってみたい方は、Labsのページへどうぞ。

New in Labs: Auto-advance to the next conversation [Official Gmail Blog]

Kevin Purdy(原文/訳:松岡由希子)