近頃Facebookが人気ですね。最近になって初めてFacebook使い始めたよって方も多いはず。Facebookのタイムラインは、Twitterと違って見たくないユーザの投稿を非表示にすることができます。
今回紹介するChrome拡張機能「Facebook Application Blocker」は特定のアプリケーションからの投稿のみを非表示にしてくれるものです。
たとえば、Twitterの投稿はTwitterで見たいからFacebookでは非表示にしておきたいなってときに便利です。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
まず「Facebook Application Blocker」にアクセスして、Chromeに拡張機能をインストールしましょう。
インストール後、Facebookにアクセスすると、このようにメニューがひとつ増えています。
アプリケーション経由で投稿されたエントリー数が表示されます。何種類のアプリケーションがあるかも分かりますね。
さて、Chromeの画面左下を見てください。
このように、アプリケーションがずらりと一覧で表示されています。
非表示にしたいアプリケーションを「block」しましょう。すると、その場でブロックしたアプリケーションからの投稿が消えます。
Facebookに友達が多い人や、Twitter連携など他のサービスとの連携による投稿があまり好きじゃないって方には重宝する拡張機能だと思います。
Facebook Application Blocker [via 適宜覚書-Fragments]
(カメきち)