Chromeの「Google Instant」は、Google.comにわざわざ行かなくても検索ができてとても便利なのですが、残念ながらWindows版のChrome(dev/canary)でしか使えません。そこで、米LH読者のRob Johnsonさんが教えてくれた、Mac版の最新Chrome(dev)でGoogle Instantを使う方法を、ご紹介しましょう。
Robさんは、Google ChromeをMacだけでなく、自分が持っているすべてのパソコンやOSのメインブラウザに設定しているそうです。ChromeのNightlyビルドを使ってはいないそうですが、開発者ビルドの最新機能を使うのが好きだとか。
Chromeバージョン8のDev channel版を使ってみたところ、Mac版では、Google Instantが使えないことに気付き、Macでも使える方法を探し出したそうです。その方法を、順に説明していきましょう。英語のみですが、冒頭の動画でも手順を説明しています。
1. Chromeを起動し、アドレスバーに「about:labs」と入力し、何でもいいので1つ機能を見つけます(例えばタブセッティングなど)。設定を反映させるため、Chromeを再起動し、その後終了します。
2. お好みのテキストエディターで「/Users/(自分のユーザー名)/Library/Application\
Support/Google/Chrome/Default/Preferences」を開きます。そして以下のテキストを探してください。
"enabled_labs_experiments": [ "tabbed-options" ],見つけたら、そのテキストを以下のように書き換えます。
"enabled_labs_experiments": [ "match-preview", "tabbed-options" ],
3. 書き換えたPreferencesファイルを保存し、再度Chromeを開くと、なんとMac版でもGoogle Instantが使えるようになっちゃいます!
下の動画は、Google Instantのデモビデオです。こちらも参考までにご覧ください。
なんとも素晴らしい方法ですね。読者のRobさん、ありがとう!
Rob Johnson(原文/訳:的野裕子)