「Ozone」は、GoogleやWikipediaなど、様々なサイトからInstantSearchができるサイトです。15個の情報源から探してくれます。通常モードだと5つのサイトしか対応していませんが、Chrome拡張機能の「Ozone」を導入すると、履歴やお気に入りなども検索できるようになります。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
まず、Chrome拡張機能「Ozone」をインストールしておきましょう。拡張機能をインストールすることで、検索できるリソースが15個に増えます。
次に「Ozone」のサイトにアクセスしましょう。
文字を打つと、リアルタイムに検索が始まります。日本語ももちろん使えますよ。
こんな感じです。キーボードの矢印キーで検索結果を選択できます。検索結果にアクセスするときはエンターキー。
マルチInstantSearchサイトですね。非常に軽く、高速に検索できるので便利です。是非Chrome拡張機能も入れてみてください。
Ozone [via Google Chrome Blog]
(カメきち)