都内では、暑かった夏を冷やすかのような秋雨の日々が続いています。晴れの日は過ごしやすい陽気で、まさに行楽・スポーツにうってつけです。

最近、筆者は毎日散歩を、カッコつけて言えば、ウォーキングをしています。超絶方向音痴も迷わなくなる、Androidの『マップ』、そして、心地良い秋の陽気のおかげで、出不精な筆者の外出経験値も少しずつ上昇中です。

夏は暑くて運動、エクササイズ、トレーニングなどを始められなかった...という方もいるかと思います。始めるなら、今の快適な時期を逃さない手はありません。そこで今回は、秋めく体を動かす35選をお送りします。

 

■伸ばす

「ランニング前のストレッチには害も益もない」という説

今までの運動前のストレッチ方法は間違っている!?

仕事の合間にデスクでできる、カンタンストレッチ

男というものは、あまりしゃべるものではない!

■走る

エクササイズに最適な音楽プレイリストを作る方法

エクササイズに最適な音楽プレイリストを作る方法 その2

ランニング履歴データを分析して、ケガのタイミングを事前予測する方法

ジョギングでケガをしないコツは、「歩き」を挟むこと

ジョガーさん必読、1日の理想的なスケジュール

ジョギング中の呼吸に関する7つのコツ

マラソン初心者はしょっちゅう歩いても良いそうです

高価なランニングシューズが不必要な理由

いいから走れ。そのような泣き言、聞く耳もたん。

■鍛える

エクササイズ・プログラムに組み込むべき7つの動き

実はいろいろあった腕立て伏せのやり方(動画)

牢獄ほどのスペースでできる簡単ワークアウト

なぜ、腕立て伏せをするべきなのか?

腹筋運動をやめて、足上げをしよう 

寒くなってきたけど、プールに行こう? 水泳習慣を長続きさせるコツ

シェイプアップに道具なんて要らない!

お安いバスケットボールを、体幹トレーニング用のメディシンボールへDIY

『強い』ことは美しい!!! 『強い』ことはスバラシイ!!! ストロング・イズ・ビューティフル!!!

■知る

1日たった5分だけでも自然の中で運動すれば心の健康が保てるのです

運動は「眠った脳」を起こす作用がある、という研究結果

お腹の贅肉撃退に役立つ56の方法

「運動後の食事は炭水化物を控えめにすると効果的」という研究結果

運動してても、長時間座りっぱなしだとプラマイゼロ

運動の効果が出るまでには、最低6ヶ月かかる!

運動効果アップに睡眠が効く?

運動するときの水分補給のコツ

運動がストレス耐性アップに効く科学的根拠とは?

スポーツドリンクを自家製する方法

水分補給に関する、間違った4つの説

まだ動けます...私も、あなたも。まだ戦えます。なのに、こんな所で終わる気ですか?

■ツール

Android/iPhone用『Runkeeper』で日々のエクササイズをグラフ化

あらゆる数字を計算してくれる「Wolfram Alpha」で日常的な運動のカロリー消費量をチェック

ウォーキングナビとストリートビュースマートナビが追加されて、さらに便利になったAndroid用「Googleマップ」

実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発!

仕事をしながらウォーキング「トレッドミル・デスク」をDIY

なるべく無害な道具になれるといいね。

(松井亮太)