ほら、この写真!もう2センチ右に寄せて欲しいんだニャ!
WEB制作において、齟齬を減らすためのやりとりをしているはずなのに、やりとりすればするほど、齟齬をきたすことも間々あることです。まさかと思うようなことは意外とホントに起きているものなのですね。
WEB制作会社の社長さんによる「新宿の働かない社長ブログ」にて、こんなWEB修正指示の方法が紹介されていましたので、ご紹介。
「電話での口頭連絡」「メールによる連絡」「プリントアウトをFAXして連絡」という、よくありがちな方法のメリットとデメリットを列記した上で、オススメしている方法とは
「Microsoft Word」に修正するウェブページを貼り付けて、「変更履歴」機能を使って、メール添付。
というもの。どこのオフィスにもあると思われる、MS Wordを使ったWEB修正依頼の概略は下記にて。
「Microsoft Word」を使う方法その1:修正するページをコピーして、Wordに貼り付ける
その2:Wordの変更履歴の記録を有効にする
その3:Wordでバリバリ修正して、添付で送る
Flashファイルやスクリプトは反映できませんが、画像やレイアウトなどほとんどの要素はそのままWordへ貼り付けできるとのこと。テキストは文字として編集でき、しかも変更履歴が記録できるから、先祖返りも防げます。
画像付きの手順など、詳しくはネタ元をご参照あれ。WEB修正の指示を出す側も受け取る側も、Word使うことで、ちょっと手間を軽減できるかもしれません。
Web制作会社に、修正依頼する方法について[新宿の働かない社長のブログ]
(常山剛)