前回のエントリでは「Windowsで文字化けしないZIPファイルをMacで作る」方法を、ご紹介しました。
では、この逆パターンはないでしょうか?
例えば、Mac使いのデザイナーから送られて来たZIPファイルを、Windowsで解凍したら、ファイル名が文字化けしていた、という経験をお持ちの方はいませんか?
相手側に文字化けしていることを報告し、作り直してもらう方法もありますが『Archive Decoder』を使えば、こうした場合に対処できます。
続きは、以下で。
Archive Decoderは、圧縮ファイルをアイコンにドロップするだけで、解凍してくれるソフトです。事細かに挙動が設定できる画面や、沢山の機能は実装されておらず、シンプル・イズ・ ベストな分かりやすいソフトです。
Archive Decoderは、圧縮はできませんが、Windowsは沢山の圧縮・解凍ソフトが有り、お気に入りのソフトがあると思うので、Macユーザーとのやりとり専用に、Archive Decoderをインストールしておく使い方が良いかもしれません。
似たソフトを2つもインストールするのは嫌だという方は、同じ制作者が開発した『Explzh for Windows』をお使い下さい。これもMacで圧縮されたZIPファイルを、文字化けせずにWindowsで解凍できます。
(傍島康雄)