片付けというのは、実際はカンタンなものです。ただ、一気にやろうとして、先延ばしにしてしまうことでもあります。そこで今回は、片付けを1日ずつ進める挑戦を、ご紹介します。皆様は、どれくらい続けられるでしょうか?
整理整頓ブログでおなじみの「Unclutterer」の読者が、「1日1つ物を捨てよ」という挑戦状を叩きつけました。それを受け、多くの読者が次々と挑戦しているようです。ルールはカンタンで、すぐにでも始められます。
挑戦内容は、1日1つの物を捨てる。そして、それを続ける(1ヶ月~1年?)こと。いつやめるかは、あなたの意志次第です。
物は捨てても、あげても、寄付しても良いですが、自分の空間と人生から、完全に排除してください。しまうのはカウントされません。それがルールです。
ちょっとしたズルは許されます。例えば、月曜日に7つ捨てて、1日で1週間分をやってしまう、といったズルはOKです。
捨てたものを投稿すれば、挑戦内容の説明になるだけでなく、自分の意志の確認にもなり、ほかの挑戦者たちにも影響を与えます(彼はあれを捨てた...。自分のもいらないんじゃないか? といったように)。
休みの日を使って、一気に整理整頓を行うよりも、1日1つ物を排除していくほうが、確かに生産的かもしれません。下記リンクから、挑戦者たちが日々捨てている物の記録が見られるので、それを見て奮起してみてはいかがでしょうか?
もっと効率的かつ、カンタンな整理整頓方法を知っているぜ! という方は、コメント欄への記入お願いいたします。
A Thing A Day: Uncluttering Your Home One Thing at a Time [Unclutterer]
Jason Fitzpatrick (原文/訳:松井亮太)