iPadをお持ちのみなさん、iPadを手に入れてからパソコンの使用率って、減ってません?
僕の場合ですと、自宅でのMac使用用途はネットとメールでしたので、気がついたらiPadばっかり使いようになりました。ただ、不満がないわけでもないんです。どうもソフトウェアキーボードがどうも苦手なんですよね。「押した」という感覚がないので。
そこでApple純正Wireless KeyBoardを手に入れたのですが、これ文章を入力するのに尋常じゃなく快適なことに気がつきました。
以下、Apple純正Wireless KeyBoardの尋常じゃないメリットです。
ワイヤレス&小型でデスク周りがすっきり。ワイヤレスで邪魔なケーブルがなく、またキーボードがフルサイズで打やすいにもかかわらず小さいので、場所を取りません。
キー入力のタイミングが違う。ソフトウェアキーボードは指を放した時に入力が確定されますが、ワイヤレスキーボードは「押した時」に確定します。微妙な違いですが、その微妙なところが気になるんですよね。
画面が広く使える。ソフトウェアキーボードが表示されないので画面が広くつかえて快適。
ファンクションボタンで、輝度調整、iPod再生、音量調整が可能。ちょっとしたことですが、ボタンがあるとないとでは使い勝手が全然違います。
ショートカットが使える。iPadはコピペがちょっと面倒ですが、Wireless KeyBoaradなら断然しやすい。また矢印キーが意外と便利に使えます。以下基本的なショートカット一覧です。
- command + space...英語/日本語の切り替え
- control + J...改行
- control + K...カーソルから後ろを削除
- control + M...改行
- command + Z...取り消し
- command + C...カット
- command + V...ペースト
- command + X...貼りつけ
- command + A...全選択
- command + 上矢印...文章の一番上に移動
- command + 下矢印...文章の一番下に移動
- command + 左矢印...文章の一番左に移動
- command + 右矢印...文章の一番右に移動
- control+I...タブ
- control+F...カーソルを1文字前進
- control+B...カーソルを1文字後退
- control+A...カーソルを行の先頭へ
- control+E...カーソルを行末へ
- shift +矢印...範囲の選択
- eject...ソフトウェアキーボードの表示非表示切り替え
- option + shift + K...Appleのロゴマーク(リンゴ)
ちょっとした文章ならソフトウェアキーボードでも許容範囲ですが、長文を入力しようと思うとどうしても外付けキーボードが効率的で入力が早い。ちょっと出先で資料を完成させたい、なんて時ならちょっと邪魔かもしれませんが、Wireless KeyBoardを持ち歩くもの選択肢としてありです。外付キーボードの快適さと天秤にかけたら、みなさんが思っているほど苦じゃないと思いますよ。
また、みなさんがご存知のショートカットがあれば、ぜひ教えてくださいね!
(ドサ健)