こんにちは。ココロ社です。

iPhoneの便利な機能といえば地図ですよね。今までの携帯電話の地図はあまり使っていなくても、iPhoneにしたとたんに活用するようになった方も多いかと思います。

ただし、いいところで起きるのが「電子コンパスの干渉」です。

 方角がわからなくなって、しかも「8の字に動かせ」みたいな、まるで王様ゲームみたいな指示が出ますよね。だいたい電子コンパスが干渉するのって人が多い場所が多くて、「こんな場所でiPhoneを8の字に振るなんて恥ずかしい......どんな罰ゲームだよ!」と思うのですが、みなさまは平然と8の字に動かしていらっしゃいますでしょうか。デートでおしゃれなフレンチに行く途中などで8の字に振るなんて......そんなご無体な!

非常に悩ましい、「街中での8の字」問題ですが、「8の字に動かせ」っていっても、実際どれくらいがいいのか疑問に思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな方にご覧いただきたいのが、この「Official Site for 電子コンパスキャリブレーション」です。ここで正しい8の字の振り方のビデオが見られます

いかがでしょう? 想像していたほど大きな動きじゃなくても大丈夫っぽいですよね。

私見ですが、「なんか恥ずかしいのイヤだから効果が薄いかもしれないけど、とりあえず普通に振るだけで勘弁してくれよ」と思って振るだけにすることがあります。何回か縦に振っていたら、「8の字に動かせ」の表示が消えます。8の字が照れる人は効果は薄目かもしれないですが、普通に振ってみると、効果が少ない代わりに、恥ずかしさも軽減されるかもしれません

ココロ社