iPhone 3GSが、Androidを上回っている要素の1つに、音声操作で音楽のライブラリ検索ができる、ということが挙げられます。Androidでも『Almost Hands Free』を使えば、音楽ライブラリの、永遠にも思える長〜いスクロールから解放されますよ

Almost Hands Freeは、音声からテキスト検索する機能を使って、音楽ライブラリを検索できるようにしています。使い方は、アプリのホーム画面から、アーティストもしくは曲を選びます。そして、探しているアーティスト名や曲名を声に出して言うと、検索結果のリストを表示してくれます(かなり的確に検索してくれるので、検索結果は1つか2つ程度のようです)。

しかも、最新バージョンには学習機能も搭載されているので、一度音声で検索してダメだったアーティストや曲名を指定すると、次からは検索精度が上がるようになるそうです。

 このアプリは、まだ開発されたばかりなので、今後の改善にさらに期待したいところです。例えば、アルバム検索では、まだ検索精度が低く、マニュアルで操作する必要があるので、ハンズフリーとは言い難いところがあります。

また、音声で連絡先検索できる機能では、通話が終わった後、引き続き音楽を再生してくれます。すばらしい機能なのですが、音楽を再検索しようとするか、一時停止ボタンを押す以外に、再生を停止する方法がないのが難点です。

そうは言っても、全体的に見れば、すばらしいアプリであることには間違いありません。特に、車の運転中に音楽を聴きたい時などには、最適だと思います。Almost Hands Freeは、99米セントでダウンロードできますので、気になる人は試してみてはいかがでしょうか。

Almost Hands Free

Whitson Gordon(原文/訳:的野裕子)