iPhone 3Gではマルチタスクやスクリーンオリエンテーションロック、壁紙の変更などiOS 4の最もクールな機能が使えない、とご立腹の方に朗報です。簡単に出来るシンプルなジェイルブレイクでこれらの機能が使えるように!

気になるそのやり方は下記をどうぞ。

注意: iPhone 3GをiOS 4にアップグレードした際に、スピードが遅くなり、3.1.3にダウングレードした、という人が多かったのですが、ダウングレードする方法の記事のコメントで、3Gでも快適に使えている、逆に速くなった、という意見もありました。アップグレードしたらうまく作動しなかった、という方でマルチタスクなどが使いたい、という方向けの記事になっています。

 ■必要なもの

まず最初に下記のものが必要となります。:

  • iPhone 3GまたはiPod touchの第2世代(すでにiOS4を使用していてiTunesでもアクティベートされている状態)
  • redsn0w 0.9.5 beta』をダウンロード。リンクページの下の部分からWindows/OS X用がそれぞれダウンロード出来ます。

上の2つのみです。

redsn0w』はiPhone 3GおよびiPod touch 2Gのみで使用可能な、クロスプラットフォームジェイルブレイクアプリ。これを使うとジェイルブレイクが出来、マルチタスクや壁紙の変更などが出来るようにだけでなく、Cydia(Appストアではない第三者のアプリマネージャー/リポジトリ)を使用することも可能になります。

ただし、読者 Jason Cherwakの指摘によると、現行の『redsn0w 0.9.5 betaリリース』を使うとMMSが無効になってしまいます。MMSを全く使わない方以外はこのやり方はおすすめできません。ただし、MMSが無効にならない方法もあり、まだジェイルブレイクしていないiOS 4を0.9.3でジェイルブレイクしてから0.9.5 betaで再度ジェイルブレイクします。0.9.5でジェイルブレイクする際にCydiaからはチェックを外して下さい。他にもやり方があればぜひ教えて下さい。

やり方は下記の通り:

100702red1.jpg

redsn0wを起動し、iOS 4イメージをポイントします。

iOS 4をすでにインストールしている場合、iOS 4イメージはハードドライブの

C:\Documents and Settings\[username]\Application Data\Apple Computer\iTunes\iPhone Software Updates(Windows)、~/Library/iTunes/iPhone Software Updates(OS X)

にあります。ファイル名は「iPhone1,2_4.0_8A293_Restore.ipsw」な感じになっているかと思います。

100702_red2.jpg

有効にしたい機能を選択。

イメージをブラウズし、次へをクリックしたら、ジェイルブレイクプロセスでどの機能を有効にしたいか『redsn0w』は聞いてきます。今回の例ではCydiaをインストールし、Verbose boot(デバイスの電源を入れた際に何が起きているのかの詳細内容のテキストをストリーミング表示)を有効にし、マルチタスク、ホームスクリーンの壁紙、バッテリー残量のパーセンテージ表示を選択しています。任意で選択して次へをクリックします。

iPhone 3GまたはiPod touch 2Gをパソコンに接続し、電源を切ります。

ジェイルブレイク手順を続ける前に、電話の電源を落として下さい。USBで接続し、「スライドして電源オフ」が表示されるまで電源ボタンを長押しし、スライドして電源を落とします。デバイスが接続された状態で電源がオフになったら次へをクリックします。

電話をDFUモードに切り換えます。

ここでredsn0wからDFUモードに切り換えるように指示があります。このプロセスはredsn0wウィザードに従って下記のように進んでいきます。:

100702_red4.jpg

  1. 電源ボタンを数秒間長押し
  2. 電源ボタンを離さずにホームボタンを10秒間ほど押します
  3. ホームボタンを離さずに電源ボタンから手を離し、ホームボタンをそれから30秒押し続けます

100702downloading-jb.jpg

デバイスが再起動し、ジェイルブレイクが実行されます。

正しくDFUモードに入れていた場合、デスクトップから行なう作業はこれで終わりです。残りはiPhone側での作業となります。電話が再起動し、「ジェイルブレイクデータをダウンロード中」というメッセージが画面に表示され(上記)、その後、下記のFlashing NOR画面が表示されます。ここでは特に作業は必要ないのでただじっと待っていて下さい。

100702flashing_nor.jpg

ジェイルブレイクが終了すると、iOS 4でリブートされ、マルチタスク、ホームスクリーンの壁紙変更、などの機能が使えるようになっています!

iPhone 3Gはどのようにしてマルチタスクを可能にしているのか?

マルチタスクを有効にすることは可能だと言うことが分かりましたが、iPhone 3Gでマルチタスクを実際に使うことは可能なのでしょうか?(Apple側の言い分によると、iPhone 3Gでマルチタスクが行なわれていないのはiPhone 3Gでは機能的に不可能だったため、だそうです)。

今のところ、実際に作業してみたiPhoneでは、動作が特別遅くなったり、バグが出たりということはないです。ですが、iPhone 3G上でのiOS 4のパフォーマンス自体がそれほど満足が行くレベルのものではなかったので、特別良くなったというわけでも特に悪くなったというわけでもなさそうです

簡単に言うと、ジェイルブレイクしたiOS 4を使い続けるか、iOS 3.1.3にダウングレードするか、というのはどっちもどっちというところです。

一つだけ確実に言えるのはiOS 4をそのまま使う、という選択肢はない、ということです。iOS 4で使いたいオプションは使えず、パフォーマンスは下がってしまいます。(ジェイルブレイクした後、やっぱり戻したい、というのであれば、iOSを復元することによって可能です)。

iPhone 3GまたはiPod touch 2Gをお持ちの方はどうしてますか? 色々やってみますか?そのまま使いますか?

...それとも新しいiPhone買っちゃいますか? ぜひコメントで教えて下さい!

Adam Pash (原文/まいるす・ゑびす)