さて、「スーパーリロード」とは何なのか?に入る前に、まずは、ウェブのキャッシュについておさらいしておきましょう。
アクセス速度の向上のため、ウェブサイトはしばしば、毎回ページをリクエストするごとに再ダウンロードするのではなく、画像やJavaScriptファイル、スタイルシートといったコンテンツを、キャッシュとしてメモリ上に格納させることがあります。このようなとき、ブラウザが最新のJavaScriptファイルに対応していないなどの問題があると、ウェブサイトがうまく起動しないことがあるわけです。
この事象を解決するためのまっとうな方法は、ブラウザのキャッシュをすべてクリアにすること。Firefoxの場合だと、「ツール」>「最近の履歴の消去」で操作できます。
しかし、いちいちこの方法は面倒くさい...。そんなときに使えるのが「スーパーリロード」です。「Shift」キーを押しながら、「再読み込みボタン」をクリックするだけでOK。もしくは、Windowsなら「Ctrl」キー+「Shift」キー+「R」、Macなら「Cmd」キー+「Shift」キー+「R」のキーボードショートカットでも操作可能です。こうすると、ブラウザのキャッシュを無視して、新たにウェブから最新情報を取得し、更新してくれますよ。
ウェブサイトの読み込みがうまくいかなかったら、まずは「スーパーリロード」を試してみて、ダメだったら、手動でキャッシュを削除する、という二段構えにすると、効率的かもしれませんね。
Adam Pash(原文/訳:松岡由希子)