Windowsのみ:PCを起動するとき「遅いな~」と、イライラすることはありませんか? しかし、どのアプリケーションが起動スピードを遅くさせているのかは、結構わかりづらいもの。そこで、起動プロセスを最適化するためのソフトウェア、『Soluto』が登場しました。
「アンチフラストレーションソフトウェア」と銘打ったこのソフトは、以下のコンセプト紹介動画でも述べられているとおり、システム起動プロセスでの全てのアプリケーションを追跡し、どれがスピードダウンの原因かを、バッチリ特定してくれます。
『Soluto』をインストールし、PCを再起動すると、起動プロセスの間、各プロセスを追跡し、どのプロセスにどれだけの時間がかかったかをリスト化。また、プロセスを「No-brainer(不要)」、「Potentially removable(不要かも)」、「Required(必要)」の3つのグループに分け、どのプロセスを削除すればいいのか? 目安を教えてくれます。
アプリケーションの制御は、このスクリーンから直接可能。「Pause(休止)」をクリックすれば、起動プロセスから効果的に削除してくれますし、「Delay(遅延)」を選択すれば、PCの起動プロセスではなく、後で立ち上げることもできます。
また、右側の円グラフでは、他のユーザがどのような設定をしているかが、チェック可能。どの設定にするのがよいのか? がわからないときは、『クイズ$ミリオネア』の「オーディエンス」のように、他のユーザの意見を参考にできるというわけですね。
『Soluto』の活躍の場は、起動プロセスだけにとどまりません。PCを使用している間も、『Soluto』の追跡を有効にでき、システムシャットダウンの問題の特定に使えます。このほか、「My PC Just Frustrated Me(PCでイライラする)」というオプションを選択すれば、どのアプリケーションが原因になっているか? をポップアップ画面で表示する、という機能もありますよ。
ちなみに『Soluto』は、無料のソフトウェア。Windows XP(SP2以上)/Vista/7に対応しています。ダウンロードは、こちらのページからどうぞ。
Soluto - Anti-Frustration Software
The How-To Geek(原文/訳: 松岡由希子)