美味しいコーヒーを飲みたいなら、コーヒーをいれる直前に、コーヒー豆を挽いていれるのが一番ですよね。ですが、コーヒー豆のグラインダーのお手入れは意外と面倒なので、結局挽いてあるコーヒーを買ってくる人も、多いのではないでしょうか。そこで、目からウロコの超簡単なグラインダーのお手入れ方法を、お教えしましょう。
まず、完全に乾燥しきったパンかお米を用意します。使い終わったコーヒーグラインダーに、そのパンかお米を入れて、グラインダーをしばし回します。中身を捨てて、グラインダーの中を、キッチンペーパーやふきんなどでサッと拭けば、残っていたコーヒー豆のカスがすっかりキレイに。なんとも簡単な方法です。上の動画を見てもらえれば、一目瞭然ですね。
これは米LH読者のJacknutさんが、色々なフード系サイトや、ブログに載っている方法として教えてくれました。さらに、この方法を紹介した記事のコメントによると、乾燥しきったお米を使っていると、お米が固過ぎて、グラインダーの刃を傷める可能性があるということです。パンを使った方がよさそうですね。
これで、自宅でコーヒー豆を挽くのも面倒ではなくなりそうですね。コーヒー豆の鮮度を保つテクや、コーヒーメーカーで美味しくコーヒーをいれる方法の記事も併せて読んで、自宅で美味しいコーヒーライフをどうぞ。
How to Clean a Coffee Grinder [eHow.com]
How to Clean a Coffee Grinder: Old, stale grounds must go [CHOW]
Kevin Purdy(原文/訳:的野裕子)