そういう人は、「Download Squad」に載っていた、スペルチェックのアンダーラインを目立たせるテク(英文記事)を、試してみてください。5ステップで簡単に、上の画像のような赤の二重アンダーラインに変身しますよ。
- Firefoxのアドレスバーに「About:config」と入力し、Enter(Return)キーを押す。「動作保証対象外となります!」というアラートが表示されるので「細心の注意を払って使用する」をクリック。
- フィルタに「ui.SpellCheckerUnderlineStyle」を入力し、検索する。
→ 検索結果が表示された場合は5へ
- 何も見つからない場合は、これから追加するので、ウィンドウ内で右クリックし、コンテキストメニューから「新規作成 > 整数値」を選ぶ。
- 新しい設定名を「ui.SpellCheckerUnderlineStyle」として、新規作成する。
- すぐに整数値を聞かれるので、以下の中から好きなものを選び、その数字を入力する。 1: 点線
2: 長い点線
3: 一本の直線
4: 二重の直線(上の小さな画像はこれ)
5: 波線(デフォルトの設定はこれ)
これはちょっとやり過ぎじゃないか? と思う人もいるかもしれません。ですが、個人の日記的なブログではなく、仕事でブログを更新している担当者や、情報ソースとして使えるようなブログを運営している人にとっては、些細なミスが問題になることもあるでしょう。これくらいの保険は掛けておいてもいいと思いますよ。
How to make spelling errors more visible in Firefox
[Download Squad]Adam Pash(原文/訳:的野裕子)