オリジナルの画像を保存しておらず、 パワポやワードなどの文書に埋め込まれている画像しか残っていないことがありませんか。何を今さらと言うなかれ。「Webページとして保存」のように去ってゆくものもいれば、「ファイル拡張子の変更」のように今では常識となるものもあり......。

というわけで、うっかりやっちゃた系の削除ミスに備えるという意味でも、Microsoft Officeのファイル形式から画像などを取り出す方法をおさらいしてみましょう。

 Officeのファイルフォーマットで採用されているXML形式は、ZIP圧縮技術を使用、すなわち「実はZIPで圧縮されているだけ」でしたね。

つまり、既定の 「x」 の接尾辞を持つファイル名拡張子(.docx、.pptx など)を「.zip」に変更し、解凍すると貼り付けられている画像ファイルなどを取り出すことができます。ついでながら、解凍すると現れるフォルダ構造のうち、mediaフォルダを開くと画像ファイルが入っています。

「.doc」「.ppt」などの旧形式で保存されたドキュメントは「.docx」「.pptx」で再保存するひと手間を加えればOK。パワーポイントの場合はこちらの英文記事をどうぞご参考に。

Extract image files from inside PowerPoint and Word files [MacOSXHints]

Whitson Gordon(原文/訳:kiki)