ファイル共有サービスは過去にも数多く紹介してきましたが、ファイルをサーバにアップしたくない場合、これらの共有サービスを使うのに二の足を踏んでしまうことってありますよね。そんな時に使えるのがフリーウェブサービス「iSendr」! ファイルを自分から相手に直接送信出来て、サーバもソフトも不要です。
この「iSendr」の仕組みは、AIMやその他のIMプロトコルでファイルを直接転送するやり方とほぼ同じなのですが、IM経由で送信するよりも頼りになるサービスとなっています。
手順はというと、「iSendr」のサイトを訪問し、パソコンから共有したいファイルを選択し、そのファイルへのプライベートリンクを共有したい相手に送信。サーバへファイルをアップせず、リンクがクリックされた際に直接ファイルを転送する仕組みになっています。
リンクがプライベートなものだとしても、サーバにファイルをアップする、というリスクを挟みたくない場合、「iSendr」は最適なサービスとなっています。「iSendr」はファイルをアップロードしないため、プライベートリンクを一度クリックしてしまうと、それ以後そのリンクは無効となってしまいます。なので、万が一そのプライベートリンクが第三者に知られてしまったとしても、ファイルのダウンロードは現実的にほとんど不可能となっています。情報を暗号化し、リンクをパスワード保護する、などのセキュリティ対策も設定可能です。
気になった方はリンク先からチェックしてみて下さい!
Whitson Gordon (原文/まいるす・ゑびす)