iPhone/iPod Touchで動画を撮るとかなりメモリを圧迫しますよね。しかも、動画の変換をするのにも時間が掛かります。『Air Video』ならiPhoneに動画をコンバートしながらストリーミング再生することができますよ。
Air VideoはもちろんiPhoneアプリなのですが、それだけでなくWindowsやMacをサーバとして使うアプリでもあるのです。Air Videoは、パソコン内にある動画であれば、iTunesに入っていない動画でも見ることができます。iTunesに動画のプレイリストを追加することもできます。
パソコンにサーバアプリをインストールすれば、すぐに自宅のネットワークでストリーミング再生ができます。自宅ではなく外のインターネットを利用して外出中にiPhone/iPodでAir Videoを使う場合は、下の図のように設定の「Remote > Enable Access from Internet」にチェックをしましょう。するとPINコードが表示されるので、このPINを入力してください。(下の画像参照)ルータによってはIPアドレスとUPnP もしくはNAT-PMPが必要なこともありますので、出かける時には自宅のルータも念のためチェックしましょう。
万が一、外出中にうまくiPhoneでストリーミング再生できなかった時は、Air Video でiPhoneで見るようにコンバートすることもできます。もちろん、後でオフラインで動画をコンバートして見てもいいと思います。
Air Videoは無料のiPhone/iPod Touchアプリです。ですが、無料バージョンだと自分の動画でも、いくつかをランダムに再生することしかできません。大量の動画ライブラリーを持っておきたいとか、見たい動画が出てくるまで何度もクリックするのは面倒だという場合は、350円の有料バージョンをオススメします。
Air Video [Official Site]
Whitson Gordon(原文/訳:的野裕子)