これはブロガーのShawn0が、自分のiPod TouchとFirefoxのブックマークを同期している方法です。ブックマークの同期サービス「Xmarks」とInternet Explorer、それにシステムトレイのユーティリティーを使います。
Shawn0は、以前紹介したFirefoxとiPhoneのブックマークを同期する方法(その1、その2)が、新しいFirefoxのバージョン(特に3.0以降)では使えないということに気付きました。以前のやり方は、Xmarksを利用しているIEユーザーなら、右クリックするだけという簡単な方法でしたが、今回の方法は最初に少し面倒な設定作業が必要です。これならブックマークのHTMLファイルをインポート/エクスポートする方がいいんじゃない? と言われるかもしれませんが、こちらは最初は少し面倒でも一度設定してしまえば後から楽になる方法です。
まずこの方法を使う前に、Xmarksのアカウントを持っていない人は、まずはアカウントを取得してください。それでは少々長いですが手順をご説明します。
FirefoxのブックマークのバックアップMacユーザーの場合は、IEの代わりにSafariを使うこともできますよ。Internet ExplorerにXmarksをインストール
- Firefoxの「ブックマーク > ブックマークの管理」を開く。
- インポート/エクスポートボタンからプルダウンで「バックアップ」を選ぶ。
- ブックマークファイルを保存する。ファイル名を変えたい場合は好きに変更してもOK。
FirefoxにXmarksをインストール
- IE用のXmarksをダウンロードする。
- ダウンロードしたXmarksをインストールする。
- セットアップウィンドウで最初にブックマークを同期するか聞かれると思うので、新しいアカウントを作りたい人以外は同期した方がいいでしょう。
- セットアップ完了。
iPhone/iPod Touchのブックマークを同期
- FirefoxのXmarksのアドオンをダウンロードする。
- Firefoxを再起動する。
- 再起動するとXmarksの設定画面が開く。開かない場合はXmarksのアドオンを開いて設定画面を開く。
- 最初にブックマークとパスワードを同期させるか聞かれるので好きな方を選ぶ。どちらを選んでも問題ありません。
- 次に、再びブックマークデータをサーバと同期させる。
- コンピューターのデータを同期させる方を選ぶ。
- 同期が完了するとタスクバーにXmarksのアイコンが表示される。このアイコンを右クリックして「同期する」を選ぶとFIrefoxのブックマークがIEに同期される。
- iPhone/iPod Touchを自分のパソコンに接続する。
- iTunesにデバイスが読み込まれたら「情報」タブを選ぶ。
- Webブラウザのところで、同期するブックマークでInternet Explorerを選ぶ。
- 同期ボタンをクリックする。
- FirefoxとiPhone/iPod Touchのブックマークの同期完了!
Synchronize Firefox bookmarks with an iPhone or iPod Touch on Windows [Yeah... Whatever]
Kevin Purdy(原文/訳:的野裕子)