三が日も明け、いよいよ2010年が始動しはじめましたね。「よーし、今年もがんばるぞ!」と気合を入れた瞬間、ブチっとボタンがはじけちゃった...なんてことはないかもしれませんが、お腹まわりのポッテリ感に気づいた方はいらっしゃるかも。そこでこちらでは正月太りを解消するための方法をご紹介しましょう。
MSN「health & fitness」のコーナー記事では、1日500カロリーを消費できる50の方法を紹介しています。
【体を動かす】1: ダンスを2時間する
2: 編み物をする(1時間やると約100カロリー消費できる)
3: 家の掃除をする(2時間半で510カロリー消費できる)
4: 友達の引越しを手伝う
5: 雪かきをする
6: アイススケートをする(1時間強で500カロリー以上消費できる)
7: タップダンスをする
8: 1時間程度スーパーに買出しに行き、料理に2時間かける
9: ウィンドウショッピングに出かける
10: プールに入る
11: 動物園に行く
12: イベントや遊園地に行く
13: 草野球や草サッカーをする
まだまだ続きます。
14: 近所の丘に登る
15: サーキットトレーニングをする
16: ガレージの整理をする
17: 庭掃除をする
18: キックボクシングをする
19: クロスカントリーのスキーをする
20: 自宅でエクセサイズをする
21: 10キロ歩く、もしくは走る
22: ハイキングに行く
23: 木を切る
【食べすぎに注意】24: TVを観ながら食べない
25: 満腹状態を冷静に見極める
26: 7人以上の人と一緒に夕飯を食べない(多くの人と一緒に食べると食べすぎがち)
27: 朝食は卵2つだけ、昼食前にローカロリーのスープを飲んでおくなど、食事制限をする
28: サラダのトッピングを少なくする
29: 1/4程度、食事を残す
30: 小さめの食器を使う
31: 食事をキッチンに自分で取りに行き、食べ終わったら自分で下げる
32: ローカロリーの食品に変える
33: レストランではスモールサイズのものをオーダーする
34: 映画館でポップコーンは食べない
35: たくさん寝る(寝てる間は食べられないから)
36: 自分の食べたチップスやクラッカーの数を数える
37: ナッツを食べ過ぎない。特にビッグサイズの袋からそのまま食べるのは要注意。
38: ホイップクリームは避ける
39: ソーダ類は避ける
40: 砂糖ゼロの飲み物を摂る
41: カクテルは避ける
42: パスタの量を減らす
43: 食事の量が何人前か確認する
44: カロリーの高い間食を避ける
45: トルティアの代わりにレタス、チーズの代わりにグアカモーレ、牛肉の代わりに豚肉といった具合に、ブリトーをカロリーの低い食材で作る
46: アイスクリームショップではスモールサイズを注文する
47: ピザを食べるときは、ラージよりもミディアムサイズ、トッピングは野菜中心にする
48: 料理に含まれたオイルに気をつける
49: スパゲティをオーダーするときは、ソーセージではなくミートソースを選ぶ
50: スムージーは高カロリーなので避ける
要するに「食べすぎNG、体を動かそう」というのが鉄則のようですね。定期的なエクセサイズはもちろんのこと、掃除や買い物などの家事でもカロリー消費になりますよ。正月太りが気になる方はこれらのコツを参考にちょっとシェイプアップしてみてくださいね。
50 Ways to Cut 500 Calories a Day [via Sherman Heart & Vascular Blog]
Lisa Hoover(原文/松岡由希子)