Appleのブラウザ「Safari」は、ここ数年ほとんど変化がありませんでした。
基本的なデザイン言語が、iOS 7の頃からずっと同じだからです。
けれどもiOS 15とiPadOS 15で、Safariのデザインは大幅に刷新されました。
新しいジェスチャ、画面下の「タブバー」「タブグループ」「機能拡張のサポート」などが加わったのです。
iOS 15やiPadOS 15にアップデートしたばかりの人は、新機能を使いこなすコツをぜひ参考にしてください。
Safariの「機能拡張」をためしてみよう

まずは、隠された驚きの機能からご紹介しましょう。
新しいSafariは、ウェブの機能拡張をサポートしているのです。
ただし、機能拡張はアプリの形で提供されます。
しかもアプリは、「設定」で有効にする必要があります。そして使い始める前に、すべてのウェブサイトに対して、わざわざアクセスを許可しなければなりません。
だからといって、うんざりしないでください。AMP(ウェブサイトを高速に表示する機能)のウェブサイトをブロックするアプリや、ウェブサイトをダークモードにするアプリなど、実に優れた機能拡張も出回っているのです。
こちらの記事では、使えるSafari機能拡張を詳しくご紹介しています。
機能拡張をインストールしたら、「設定」を開き、「Safari」>「機能拡張」をタップします。この画面で、使いたい機能拡張を選び、画面上部のボタンでアプリを有効に。
iPhoneでは、機能拡張はアドレスバー左にある「Aa(日本語版では「ぁあ」)」のアイコンを押すと表示されます。
iPadでは、アドレスバーに新たに「機能拡張のアイコン(パズルのピースのようなアイコン)」が表示されているでしょう。
新しいショートカットのジェスチャ

iPhoneのSafariでは、ブラウジングのためのインターフェースがそっくり画面の下に移動しています。
最初はやりにくいと思うかもしれませんが、ちょっと時間をかけて慣れることをおすすめします。
慣れてしまえば、新しいジェスチャを使って、ブラウジングをスムーズに進めることができます。ぜひ試していただきたいジェスチャを、いくつかお教えしましょう。
- アドレスバーの上を左右にスワイプ:前のタブや次のタブに表示が切り替わります。新しいタブを簡単に開くには、左にスワイプしてください。
- アドレスバーから上に向かってスワイプ:タブを瞬時に一覧表示します。
- 左にスワイプしてタブを閉じる:タブを一覧表示した画面で、タブのプレビューを左にスワイプするとタブを閉じられます。
- 引っ張って更新:更新ボタンはアドレスバーにありますが、引っ張って更新する標準的な方法もサポートされました。ページの一番上で、下に引っ張るようにスワイプするだけで更新できます。
アドレスバーが下にあるのが嫌なら、上に戻そう

画面の下にアドレスバーがあるのが気に入りませんか?
それなら上に戻すことができます。アドレスバーの「Aa(ぁあ)」をタップし、「上のアドレスバーを表示」を選んでください。
タブグループを使ってブラウジング環境を整える

Safariは、Google Chromeに倣って、タブグループ機能を取り入れました。
タブグループとは、その名の通り、タブを分類してグループに分けられる機能です。グループには名前をつけられます。またiPhone、iPad、Mac間で自動的に同期されます。
iPhoneで、四角が重なった「タブのアイコン」をタップし、タブを一覧表示させます。
画面下の「〇〇個のタブ」を選びます。
すると、開いているすべてのタブを使って新しいタブグループを作成できるメニューが表示されます(空のタブグループも作れます)。iPadでは、サイドバーを使って同じことができます。
タブグループの多彩な機能についてもっと知りたい方は、詳しく説明したこちらの記事をご覧ください。
アドレスバー長押しで、素早くメニューを開く

画面下のアドレスバーには、優れた機能がもう一つ隠されています。アドレスバーを長押しすると、素早くメニューを開けるのです。
そこから、音声検索やURLのコピー、開いているページを別のタブグループに移動、などの操作が可能です。
新しいプライベートタブを開く、タブグループを切り替える、すべてのタブを閉じる、などの操作を簡単に

Safariのデザイン変更により、「プライベートブラウズモード」はすっかり忘れられてしまいました。
今、このモードはタブのメニューのところに隠れていますが、新しいプライベートタブを瞬時に開く方法があります。
「タブのアイコン」を長押しして「新規プライベートタブ」を選ぶだけです。
実は、この「タブのアイコン」には、かなり多くの便利機能が盛り込まれています。
このアイコンから、すべてのタブを一括で閉じたり、表示するタブグループを切り替えたりできるのです。
ウェブサイトに合わせた「色合い調整」を無効にする

Appleは、ウェブサイトもアプリの一つと感じられるように、ウェブサイトの色に合わせた「色合い調整」を標準で有効にしました。
ウェブサイトがその機能をサポートしていれば、タブの色がウェブサイトの色に合わせて変わるようになったのです。
素晴らしい機能に見えますが、いくつかのウェブサイトを切り替えながら閲覧しているときは、目障りに感じるかもしれません。
この機能は、「設定」>「Safari」>「Webサイトの色合い調整を許可」から無効にできます。
開いているすべてのタブのリンクを簡単にコピー

開いているすべてのリンクを共有、あるいは保存したいと思うことはありませんか?
ついに、それがSafariで簡単にできるようになりました。iPhoneでは、「タブのアイコン」を押してタブを一覧表示させ、ツールバー中央にあるドロップダウンを使って「タブグループ」を開きます。
左上の「編集」をタップし、リンクをコピーしたいタブグループの横の「メニューボタン(3個のドット)」を押します。「リンクをコピー」をタップして完了です。
新しいスタートページをカスタマイズする

新しくなった「スタートページ」では、背景イメージが選択でき、表示内容も自由に設定可能です。
「スタートページ」で画面を下にスクロールして「編集」を押します。
ここで、項目を表示させたいか、させたくないかによって、有効・無効の設定ができます。一番下の欄では、あらかじめ用意されている背景を一つ選べます。
自分で画像を追加することも可能です。
Safariのどの画面でも「テキスト認識表示」が使える

「テキスト認識表示」は、おそらくiOS15でもっとも優れた新機能の一つでしょう。
どんな画像からもテキストをコピーし、文字として認識することができるのです。カメラビューからでも使えます。そしてもちろん、Safariでも機能します。
Safariで画像を開いているときに、テキストを含む画像を長押しし、「テキストを表示」をタップしてください。
すると、画像内のあらゆるテキストを選択、コピー、翻訳できるようになります。