シンプル志向を提案する生活情報ブログ「Small Notebook」では、大きさがまちまちで何かとごちゃごちゃしがちなキッチン小物を、たった3分間で整理する方法を紹介しています。やり方は以下のカンタン3ステップ。

ステップ1: 必要のないものを取り除く

ステップ2: 使いやすい方法に並べなおす

ステップ3: 整理終了のタイミングを知る

ポイントの説明などに続きます。

特にポイントは最後のステップ。あまり時間をかけずにあるタイミングで整理するのをやめましょう。たしかに時間をかけて、仕切りやトレイを配置すれば、より整頓された感じになるでしょうが、これは単に見た目だけ。整理整頓はあくまでも自分のためのものなので、自分にとってある程度使いやすい状態になっていれば十分だそうですよ。

この方法は、クローゼットの中の衣類の整理といった身の回りの整理整頓はもちろんのこと、仕事デスクの整理や書類の整理などにも応用できますよ。カンペキを求めすぎず、あくまでも"自分にとっての使いやすさ"に基づいて必要最小限の整理整頓を心がけると効率的でしょう。年末のお掃除にもぜひ取り入れてみてくださいね。

The Lost Rule of Organizing [via Simple Productivity Blog]

Jason Fitzpatrick(原文/松岡由希子)