マウスに置いた手をキーボードに戻す時間さえ、惜しいときに。

キーボードとマウスの間で利き手を行き来させる時間って、本当にわずかではありますが、頻繁なので累計するとカナリの時間になります。キーボードの上にホームポジションで置いたまま、Excelを編集できれば早いのに...と思ったことのある方に紹介したい、マウスを極力使わずキーボードのみでExcelを編集する小技が、ライフレシピサイト「nanapi」に載っていました。

 その小技とは、

A1セルにターゲットがある状態でF2ボタンを押すことでA1セルの編集を可能とすることができますMac版のExcelだと「CONTROL+U」で同様の操作に)。

些細な操作ではありますが、利き手をマウスに持って、ダブルクリックして、手をキーボードに戻して...と動かすより、ホームポジションのまま、左手の薬指 or 中指で「F2」を押すほうが、1手で済みますね。Windows・Macの両方を使っている方は、Macの「F2」のファンクションキーにショートカット「CTRL+U」を割り当てるのもいいでしょう。

ネタ元にはもう一つ、「マウスを使わずに広範囲を素早く選択する。」も紹介されていますので、気になる方はご覧あれ。また、バシャログの「Excel と OpenOffice Calc で使えるキーボードショートカット(チートシート付)」や、以前GIZMODOで紹介した「Excel技道場」も合わせて使うと、さらなる効率アップができそうです。

Excelでマウスを使わずに素早く操作する方法[nanapi]

(常山剛)