人生、日々是会話なり。
と言ってもいいかもしれないくらい、メールに電話にTwitterにと、仕事にも婚活にも、会話は必要です。言葉の節々から人となりを感じとるのは誰しも行っていることかと思いますが、間違ってはいないんだけど、どうも微妙な印象を受けた...、ということはないでしょうか? 何気なく聞いていると、ついつい自分でも使ってしまっていたり。
そこで、ちょっと語尾を換えるだけでスマートな印象に聞こえる言い回しを7つ集めてみました。もし何気なく使ってしまっていたら、ちょっと換える癖を付けてみると、いいかもしれません。
- 「~じゃないですか?/~ですよね?」
→「~だと思うんですが、どう(思う)でしょうか?」- 「知らない」→「これから勉強したい」
- 「督促」→「リマインダー」
- 「お願い」→「お力添え」
(お願いの言い換えバリエーションはこちらもどうぞ)- 「すみません」→「ありがとう」
[via senyotter01]- 「ない」は、「ある」に言い換える
[via 心理学ステーション]- 受身形の言葉は、能動形に言い換える
[via 心理学ステーション]
特に一番上の「~じゃないですかー」という無意識に同意を求める言い方は、ついつい言ってしまいがち。これを言い換えて、ちゃんと同意を求める形にすると、かなりスッキリ聞こえます。
もっと使える言い回しがあるぞ!という方は、ぜひコメントで教えてください!
(常山剛)