どちらの機能も日本語サイトが既に公開されており、利用するには各拡張機能を有効にすればOK。位置情報サービスの類いは「自分の行動を監視されているようでイヤ」と考えている人もいらっしゃると思いますが、プライバシーを保護するため、手動で設定できるのでお好みに応じて使い分けていただければ。概要は以下の通りです:

ロケーション履歴

過去の位置情報を保存、Google MapsとGoogle Earthで履歴を見ることが可能。履歴を削除することも可。

ロケーションアラート

友人が近くにいる時にアラートを受け取ることが可能。あなたか友人がいつもとは異なる場所にいる(自宅や勤務先などのいつもの場所のアラートを除く)場合か、あなたか友人がいつもの場所にいるが、いつもの時間帯と異なっている場合のみ。

通知を発生させる条件を把握して通知を開始するまで、最長で1週間かかる場合があるとのこと。

 ロケーション履歴を使用して、普段の生活パターン(場所や時間帯)を除外するよう設定できる点を、米LH編集部は大いに評価しているそう。ルームメイトや同僚など日常生活範囲が近い人からいちいち通知メールが届くとウザイですからね。最後になりましたがこちらは対応機種はAndroidのみiPhone版はWebアプリとして提供されているサービスですのでご注意を。

NTTドコモのAndroid携帯HT-03Aの一部端末から徐々に利用可能となっているそうですよ。

Google Latitude, now with Location History & Alerts [Google Mobile Blog]

Adam Pash(原文/訳:kiki)