住み替える際に悩みはつきもの。米Lifehacker読者Dave Bachさんの模様替えの成果をご紹介します。ペンキ塗り、窓の改修、特製のビルトインデスクがこだわりポイントだそうです:

まずはご覧ください、この哀れな部屋の姿を。前の家と同じレイアウトにしてみたものの、モノの多さもですが、なんとまあ、せまっくるしいこと。散らかしっぱなしですよ。

机の下にあるラジエターはいつも蹴ってしまうし、低すぎて合わない机に一日中座っているので背中は痛むし、PCはアプリを立ち上げるたびにジェットエンジンみたいな音をだすし、と不満タラタラでした。しかも、窓を背にモニターを設置してしまったばかりに、光が画面に入ってきて見辛い見辛い...

新しいPCを購入したのを機に、そんな闘いに終止符を打つことにしたのです。色々探してみたのですが、予算などの条件に合ったデスクが見つからず、ゆったりした空間にするためにも最終的に「自作」に落ち着きました。動画配信サービス「iPlayer」用の防音装置や古いPS3を移動して、お気に入りの椅子を置きました。そこはギターをひいたり、安らげる場になっています。木工作業の腕前はほぼ見たまま、想像に難くないです。パイン材、MDF(中密度繊維板:ファイバーボード) 、突合せ継手を使用するベーシックな作りです。トータルで掛かった費用は£278でした。

新しい机のおかげで雑誌に掲載されていそうなほど、素晴らしい大変身を遂げています。まさにDIYマジック!改装作業中の様子や、変貌後の部屋の様子は以下の写真ギャラリーでどうぞ。

 

091112room02

091112room03

091112room04

091112room05

091112room06

091112room07

091112room08

091112room09

091112room10

091112room11

091112room12


Before and After: The Tiny Study [Lifehacker Workspace Show and Tell Pool]

Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)