Firefoxの最新ベータ版はWindows 7のAero Peekが有効となっているタブやパワーアップしたCtrl+Tabなどのサポートが追加されていて、さらに便利になっています。これらをどのように使い、どうやって有効/無効を切り替えるのか、などのガイドラインについて書いてみました。
Aero PeekタブWindows 7のタスクバーでFirefoxボタンへマウスを当てると、開いているタブのリストが表示されます。いくつかタブが開いている状態だと全部表示されるのですが、あまりにたくさん開いていると表示されません(TOPの写真参照)。
パワーアップしたCtrl+Tab (任意設定)パワーアップされたCtrl+Tab機能はかなり便利なのですが、使用したい場合、ちょっとした作業を行ってこれを有効に設定する必要があります。設定が終われば、ショートカットキーのコンビネーションでタブ間の移動が楽々出来るように(3つ以上のタブが開いている状態でないと作動しません)。
Ctrl+Shift+Tabでタブ名検索 切り替える際にタブ名の一部を入力して検索することが可能です。Ctrl+Shift+Tabを押すと、上の画像のように、タブの切替インターフェースが表示されるので、タブ名を入力すると一致しないものが選択肢から消えていくようになっています。例えば、上記のスクリーンショットの状態で、テキストボックスにtinyと入力すると、TinyHackerタブのみが残ります。
Ctrl+Tabの有効/無効設定この機能はデフォルトでは有効となっていないので、使用したい場合、アドレスバーへabout:configと入力し、フィルターから下記のキーを見つけます。無効化する場合も同じ手順になります。
browser.ctrlTab.previewsTrue/Falseの変更はダブルクリックで行えます。新しいタブスイッチャーをオンにしたい場合、タブバーの右手にあるボタンから行えます。
このキーに対してabout:config を開き、確実に有効かすることも可能。:
browser.allTabs.previews
タスクバーAero Peekのプレビュー機能のOn/Off切替この機能はデフォルトでOnになっているはずですが、これをOffにしたい場合、about:confiをアドレスバーへ入力し、下記のキーに対してフィルター検索。:
browser.taskbar.previews.enable上記と同様、True/Falseの切替はダブルクリックで可能。
今後状況は変わっていくはずです。あくまでベータ版ですので、あしからず。
Download Firefox 3.6 Beta 1 from mozilla.org
The Illustrated Guide to the New Firefox 3.6 Windows 7 Integration [How-To Geek]
How-To Geek (原文/まいるす・ゑびす)